特許
J-GLOBAL ID:201703011312971445

コンクリートの製造方法、並びにコンクリート製造用細骨材の調製方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 正林 真之 ,  林 一好
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-247369
公開番号(公開出願番号):特開2014-094860
特許番号:特許第6218369号
出願日: 2012年11月09日
公開日(公表日): 2014年05月22日
請求項(抜粋):
【請求項1】 細骨材の一部として銅スラグを混入させたコンクリートの製造方法であって、 混入させる銅スラグの混入割合を算出し、該銅スラグと天然細骨材とからなる細骨材を調製する細骨材調製工程と、 上記細骨材調製工程にて調製した細骨材と、水、セメント、粗骨材とを混練して混練物を得る混練工程と、 上記混練物を養生硬化する硬化工程とを有し、 上記細骨材調製工程では、製造するコンクリートの乾燥収縮率(μ)をεc、銅スラグの乾燥収縮率をεcus、天然細骨材の乾燥収縮率をεs1、全細骨材量を1としたときの銅スラグ混入率をα、全骨材の体積に対する天然細骨材の体積比をVa1としたときに、下記関係式に基づいて該銅スラグの混入率を算出することを特徴とするコンクリートの製造方法。 εc=A(εcus-εs1)・α・Va1+B (なお、上記式中のA及びBは、それぞれ係数である。)
IPC (4件):
C04B 28/02 ( 200 6.01) ,  C04B 14/06 ( 200 6.01) ,  C04B 18/14 ( 200 6.01) ,  C04B 20/00 ( 200 6.01)
FI (4件):
C04B 28/02 ,  C04B 14/06 Z ,  C04B 18/14 Z ,  C04B 20/00 B
引用文献:
審査官引用 (2件)
  • 低吸水率細骨材の混合使用によるコンクリートの乾燥収縮抑制対策に関する-考察
  • 低吸水率細骨材の混合使用によるコンクリートの乾燥収縮抑制対策に関する-考察

前のページに戻る