特許
J-GLOBAL ID:201703011925011479

加入者情報制御装置、加入者情報制御システム及び加入者情報制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 長谷川 芳樹 ,  黒木 義樹 ,  沖山 隆 ,  深石 賢治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-014219
公開番号(公開出願番号):特開2017-135577
出願日: 2016年01月28日
公開日(公表日): 2017年08月03日
要約:
【課題】 移動通信端末が通信できない加入者情報が加入者認証モジュールに記憶されることを防止する。【解決手段】 移動通信端末10は、自端末10が通信事業者ネットワーク20において移動体通信を行うために必要な情報であるプロファイルに対応する通信事業者ネットワーク20において移動体通信を行うために必要な機能を示す網情報を取得する網情報取得部13と、自端末10が有する移動体通信に係る機能を示す端末情報を取得する端末情報取得部14と、取得された網情報と、取得された端末情報とを比較して、当該網情報に対応するプロファイルを自端末10に備えられたeUICC11に記憶させるか否かを判断する判断部15と、当該判断に応じて、プロファイルをeUICC11に記憶させる制御を行う制御部16とを備える。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
移動通信端末が移動体通信網において移動体通信を行うために必要な情報である加入者情報に対応する移動体通信網において移動体通信を行うために必要な機能を示す網情報を取得する網情報取得手段と、 前記移動通信端末が有する移動体通信に係る機能を示す端末情報を取得する端末情報取得手段と、 前記網情報取得手段によって取得された網情報と、前記端末情報取得手段によって取得された端末情報とを比較して、当該網情報に対応する加入者情報を前記移動通信端末に備えられた加入者認証モジュールに記憶させるか否かを判断する判断手段と、 前記判断手段による判断に応じて、前記網情報に対応する加入者情報を前記移動通信端末に備えられた加入者認証モジュールに記憶させる制御を行う制御手段と、 を備える加入者情報制御装置。
IPC (3件):
H04M 1/00 ,  H04M 3/00 ,  H04W 8/18
FI (3件):
H04M1/00 Z ,  H04M3/00 E ,  H04W8/18
Fターム (25件):
5K067AA33 ,  5K067EE02 ,  5K067EE16 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23 ,  5K127AA06 ,  5K127BA03 ,  5K127BB06 ,  5K127GA14 ,  5K127JA43 ,  5K127JA51 ,  5K127JA52 ,  5K127KA02 ,  5K127KA19 ,  5K127NA16 ,  5K201AA02 ,  5K201BA05 ,  5K201CB11 ,  5K201CB12 ,  5K201DC02 ,  5K201EC06 ,  5K201EC07 ,  5K201ED05 ,  5K201FB01 ,  5K201FB05
引用特許:
出願人引用 (1件)
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • pCR to 22.802, Editorial correction: Use "eUICC Profile" instead of "(U)SIM Profile"

前のページに戻る