特許
J-GLOBAL ID:201703012628431805

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡田 伸一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-216784
公開番号(公開出願番号):特開2017-018834
出願日: 2016年11月04日
公開日(公表日): 2017年01月26日
要約:
【課題】画像情報を記憶させる記憶手段にプログラムを記憶させつつ、実行すべきプログラムを即座に読み出して処理の実行を開始することができる遊技機を提供すること。【解決手段】表示制御装置81のMPU181によって実行されるプログラムは、画像データを格納するキャラクタROM196に記憶される。キャラクタROM196には、NAND型フラッシュメモリ196aが設けらると共にROMコントローラ196bに第1プログラム記憶エリア196dが内蔵され、NAND型フラッシュメモリ196aに画像データと大部分のプログラムとが記憶されているのに対し、第1プログラム記憶エリア196dにブートプログラムの一部が記憶されている。そして、ROMコントローラ196bにおいて電源が投入されたことを検出すると、ROMコントローラ196bは、第1プログラム記憶エリア196dからブートプログラムをバッファRAM196cにセットする。【選択図】図45
請求項(抜粋):
遊技の主な制御を行う主制御手段と、その主制御手段から送信されるコマンドに基づいて動作する副制御手段と、その副制御手段による制御に基づいて画像を表示する画像表示手段と、を備えた遊技機であって、 前記副制御手段は、 演算処理手段と、 前記画像表示手段に画像を表示させるための画像情報と、前記演算処理手段にて実行されるプログラムと、を記憶し、電源断後も情報を保持可能な第1記憶手段と、を備え、 前記プログラムは、前記演算処理手段において前記副制御手段における各種制御を実行可能とするための起動処理を実行する起動プログラムを含み、 前記演算処理手段は、 その演算処理手段により実行すべきプログラムの命令を特定するアドレスを指定するポインタ手段と、 電源の供給開始に基づいて生成されるリセット信号を受け付けるリセット信号受付手段と、 そのリセット信号受付手段により受け付けられたリセット信号に基づき、前記起動プログラムの最初の命令を特定するアドレスに前記ポインタ手段を初期化するポインタ初期化手段と、を備えており、 前記第1記憶手段は、 その第1記憶手段の動作を制御する第1記憶制御手段と、 第1サブ記憶手段と、 その第1サブ記憶手段よりも高速に読み出し動作が可能であり、前記起動プログラムの最初の命令を含めてその起動プログラムの一部または全部を記憶する第2サブ記憶手段と、 前記第1サブ記憶手段または前記第2サブ記憶手段から読み出した所定のまとまりの情報を一時的に格納する一時格納手段と、を少なくとも有して1つのモジュールとして構成され、 前記第1サブ記憶手段は、前記画像情報と前記第2サブ記憶手段に記憶された前記起動プログラムの一部または全部を除く前記プログラムとを少なくとも記憶し、 前記第1記憶制御手段は、 前記第1サブ記憶手段および前記第2サブ記憶手段に記憶された情報の中から一の情報が記憶されるアドレスを受け付けるアドレス受付手段と、 そのアドレス受付手段により受け付けられたアドレスに記憶された情報を含む所定のまとまりの情報を、前記第1サブ記憶手段または前記第2サブ記憶手段から読み出して前記一時格納手段へ格納する情報格納手段と、 その情報格納手段によって前記一時格納手段に格納された情報から、前記アドレス受付手段により受け付けられたアドレスによって特定される情報を読み出して出力する情報出力手段と、 電源の供給が開始されたことを検出する電源供給検出手段と、を備えており、 前記第1記憶制御手段は、 前記電源供給検出手段により前記電源の供給が開始されたことが検出された場合に、前記最初の命令を含む前記起動プログラムの一部または全部を前記第2サブ記憶手段から読み出して、その読み出した起動プログラムを前記一時格納手段に一時的に格納するように前記情報格納手段を制御するものであることを特徴とする遊技機。
IPC (2件):
A63F 5/04 ,  A63F 7/02
FI (2件):
A63F5/04 512Z ,  A63F7/02 326Z
Fターム (43件):
2C082AA02 ,  2C082AB03 ,  2C082AB12 ,  2C082AB16 ,  2C082AB25 ,  2C082BA02 ,  2C082BB46 ,  2C082BB78 ,  2C082BB83 ,  2C082BB93 ,  2C082BB94 ,  2C082BB96 ,  2C082CA02 ,  2C082CA23 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CB42 ,  2C082CC01 ,  2C082CC12 ,  2C082CC24 ,  2C082CD03 ,  2C082CD12 ,  2C082CD18 ,  2C082CD23 ,  2C082CD31 ,  2C082CD55 ,  2C082CE12 ,  2C082CE14 ,  2C082CE15 ,  2C082CE23 ,  2C082DA02 ,  2C082DA14 ,  2C082DA19 ,  2C082DA52 ,  2C082DA54 ,  2C082DA63 ,  2C082DA65 ,  2C082DA80 ,  2C082DA83 ,  2C082DB02 ,  2C082DB22 ,  2C088CA13 ,  2C088EA10
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る