特許
J-GLOBAL ID:201703013180404450

二次電池用難燃性電解液、及び当該電解液を含む二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (14件): 小野 誠 ,  金山 賢教 ,  坪倉 道明 ,  重森 一輝 ,  安藤 健司 ,  市川 英彦 ,  青木 孝博 ,  櫻田 芳恵 ,  川嵜 洋祐 ,  五味渕 琢也 ,  今藤 敏和 ,  飯野 陽一 ,  岩瀬 吉和 ,  城山 康文
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-172725
公開番号(公開出願番号):特開2017-050148
出願日: 2015年09月02日
公開日(公表日): 2017年03月09日
要約:
【課題】Naイオン電池等の二次電池における電解液として難燃性の溶媒を主溶媒とする安全性の高い電解液系であって、かつ優れた電池特性を提供可能な二次電池用電解液の提供。【解決手段】主溶媒としての燐酸トリエステル、特に燐酸トメチル又は燐酸トリエチルを難燃性有機溶媒と、アルカリ金属塩とを含む二次電池用電解液であって、前記電解液の組成が前記アルカリ金属塩1molに対して溶媒量が4mol以下である二次電池用電解液。前記アルカリ金属塩を構成するアニオンが、フルオロスルホニル基、トリフルオロメタンスルホニル基又はパーフルオロエタンスルホニル基から選択される一種以上の基を含むアニオンであり、カチオンがLi又はNaのカチオンである二次電池用電解液。【選択図】なし
請求項(抜粋):
主溶媒としての難燃性有機溶媒と、アルカリ金属塩とを含む二次電池用電解液であって、前記電解液の組成が前記アルカリ金属塩1molに対して溶媒量が4mol以下であることを特徴とする、該電解液。
IPC (4件):
H01M 10/056 ,  H01M 10/054 ,  H01M 10/052 ,  H01M 4/587
FI (5件):
H01M10/0569 ,  H01M10/0568 ,  H01M10/054 ,  H01M10/052 ,  H01M4/587
Fターム (38件):
5H029AJ05 ,  5H029AJ12 ,  5H029AK01 ,  5H029AK02 ,  5H029AK03 ,  5H029AK05 ,  5H029AL02 ,  5H029AL03 ,  5H029AL04 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL08 ,  5H029AL11 ,  5H029AL12 ,  5H029AL13 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029HJ02 ,  5H050AA07 ,  5H050AA15 ,  5H050BA15 ,  5H050BA17 ,  5H050CA01 ,  5H050CA02 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CA11 ,  5H050CB02 ,  5H050CB03 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB09 ,  5H050CB11 ,  5H050CB12 ,  5H050HA02
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 非水電解質電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-020034   出願人:株式会社東芝
  • 特願2015-142853
    出願番号:特願2015-142853  
引用文献:
前のページに戻る