特許
J-GLOBAL ID:201703013688291928

電気掃除装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人東京国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-027973
公開番号(公開出願番号):特開2017-144036
出願日: 2016年02月17日
公開日(公表日): 2017年08月24日
要約:
【課題】ステーションユニットを活用することで、電気掃除機による掃除と、電気掃除機以外の手段、例えばモップや、ほうきや、フロア用掃除具を用いて局所的な掃除を迅速に行った後に、掃き集めた塵埃を容易に処分可能な電気掃除装置を提案する。【解決手段】電気掃除装置1は、自律型電気掃除ユニット2に繋がれる塵埃移送管22と、自律型電気掃除ユニット2とは異なる他の塵埃を吸い込む第二吸込口26を有する吸込風路61と、塵埃を蓄積する第二集塵容器28と、第二電動送風機29と、塵埃移送管22と第二集塵容器28との流通および吸込風路61と第二集塵容器28との流通のいずれか一方を許可し、他方を遮断する切換弁72と、第二吸込口26への掃除具の接近を検知する接近検知器54と、接近検知器54が掃除具の接近を検知すると、第二電動送風機29を運転して第二吸込口26に吸い込み負圧を作用させるステーション制御部55と、を備えている。【選択図】 図5
請求項(抜粋):
被掃除面の塵埃を捕集する電気掃除ユニットと、 前記電気掃除ユニットを装着可能なステーションユニットと、を備え、 前記ステーションユニットは、 前記電気掃除ユニットが前記ステーションユニットに装着された状態で前記電気掃除ユニットに繋がれる第一吸込風路と、 前記電気掃除ユニットが捕集する塵埃とは異なる他の塵埃を吸い込む吸込口を有する第二吸込風路と、 前記第一吸込風路および前記第二吸込風路に流体的に接続され、前記第一吸込風路および前記第二吸込風路から流れ込む塵埃を蓄積する集塵容器と、 前記集塵容器を介して前記第一吸込風路および前記第二吸込風路に負圧を作用させる電動送風機と、 前記第一吸込風路と前記集塵容器との流通および前記第二吸込風路と前記集塵容器との流通のいずれか一方を許可し、他方を遮断するよう前記集塵容器に接続される風路を切り換え可能な切換弁と、 前記吸込口への掃除具の接近を検知する検知器と、 前記検知器が前記掃除具の接近を検知すると、前記電動送風機を運転して前記吸込口に吸い込み負圧を作用させる制御部と、を備える電気掃除装置。
IPC (2件):
A47L 9/02 ,  A47L 9/28
FI (3件):
A47L9/02 D ,  A47L9/28 E ,  A47L9/28 N
Fターム (5件):
3B057DA04 ,  3B057DE06 ,  3B061AA01 ,  3B061AA18 ,  3B061AA42
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 掃除機システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-245755   出願人:三星電子株式会社
  • ごみとり器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-174641   出願人:田中清作
  • 集塵装置を備える建物
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-261007   出願人:トヨタ自動車株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 掃除機システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-245755   出願人:三星電子株式会社
  • ごみとり器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-174641   出願人:田中清作
  • 集塵装置を備える建物
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-261007   出願人:トヨタ自動車株式会社
全件表示

前のページに戻る