特許
J-GLOBAL ID:201703013700468430

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-013070
公開番号(公開出願番号):特開2017-131363
出願日: 2016年01月27日
公開日(公表日): 2017年08月03日
要約:
【課題】投影手段が投影できない領域があったとしても好適に演出を実行することができるとともに、遊技の興趣を向上させることができる遊技機を提供する。【解決手段】この遊技機は、画像が投影されるスクリーンと、前記スクリーンに対して斜め方向を向いた投影方向から画像を投影するプロジェクタ32とを備える。プロジェクタ32から投影される画像の投影領域には、幅が広い幅広部と、幅広部よりも幅が狭い幅狭部とがあり、前記遊技機は、幅狭部の外の領域である非投影領域を発光させるサブLED33をさらに備える。前記スクリーンには移動可能な自由端があり、前記スクリーンの形状は遊技に応じて変化可能である。【選択図】図2
請求項(抜粋):
画像が投影される被投影部と、 前記被投影部に対して斜め方向を向いた投影方向から画像を投影する投影手段とを備え、 前記投影手段から投影される画像の投影領域には、幅が広い幅広部と、前記幅広部よりも幅が狭い幅狭部とがあり、 前記投影領域における幅狭部の外の領域を発光させる発光手段をさらに備え、 前記被投影部には移動可能な自由端があり、前記被投影部の形状が遊技に応じて変化可能であることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 304D
Fターム (5件):
2C088AA36 ,  2C088BC22 ,  2C088BC25 ,  2C088CA13 ,  2C088DA07

前のページに戻る