特許
J-GLOBAL ID:201703013831813051

弾球遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 名古屋国際特許業務法人
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-156593
公開番号(公開出願番号):特開2014-018231
特許番号:特許第6085768号
出願日: 2012年07月12日
公開日(公表日): 2014年02月03日
請求項(抜粋):
【請求項1】 始動口への入球により抽出された乱数に基づき大当り抽選を行う主制御装置と、該主制御装置からのコマンドに従い各種演出を行うと共に、該演出として、演出図柄の変動表示を行い前記大当り抽選の結果を報知するサブ制御装置と、電力供給が停止した際に、一定期間にわたり前記主制御装置に設けられたRAMの内容を保持するバックアップ装置とを備える弾球遊技機であって、 前記主制御装置は、 前記乱数の保留記憶を行う保留記憶手段と、 前記保留記憶に係る前記乱数に基づき前記大当り抽選を行い、該保留記憶を消化する抽選手段と、 前記大当り抽選がなされると、前記サブ制御装置に対し、前記変動表示を指示する変動パターン指定コマンドと、前記保留記憶の数を通知する保留数コマンドと、該変動表示の後に停止表示させる前記演出図柄を指定する特別図柄指定コマンドとを送信する開始手段と、 前記弾球遊技機の遊技状態として、前記大当り抽選での当選確率が上昇する確変状態と、前記始動口への入球確率が上昇する時短状態と、当選確率も入球確率も上昇しない通常状態とのうちの少なくとも一つが設けられており、前記サブ制御装置に対し、前記遊技状態を示す状態指定コマンドを送信する送信手段と、 前記変動表示中、該変動表示の停止を指示すると共に、現在の前記遊技状態となった後、或いは前記大当り抽選での最後の当選の後に行われた前記大当り抽選の回数に関する情報である回数情報を判別可能な図柄停止指定コマンドを、前記サブ制御装置に対し送信する終了手段と、を備え、 前記サブ制御装置は、前記図柄停止指定コマンドから判別される前記回数情報に基づき、前記演出の内容を設定する設定手段を備え、 前記図柄停止指定コマンドとして、前記回数情報を判別可能なものと、前記回数情報を判別不可能なものとの2種類が設けられており、 前記主制御装置は、前記変動パターン指定コマンドが送信される際に、該変動パターン指定コマンドにより行われる前記変動表示の停止を指示する前記図柄停止指定コマンドの種類を選択し、選択結果を前記RAMに保存する選択手段をさらに備え、 前記終了手段は、前記RAMに保存された前記選択結果が示す種類の前記図柄停止指定コマンドを、前記サブ制御装置に送信すること、 を特徴とする弾球遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02 ( 200 6.01)
FI (1件):
A63F 7/02 326 Z
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-090181   出願人:株式会社ソフイア
  • ぱちんこ遊技機、演出制御方法、および演出制御プログラム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-114722   出願人:京楽産業.株式会社
  • 遊技機、コンピュータプログラム及び記録媒体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-241374   出願人:マルホン工業株式会社
全件表示
審査官引用 (7件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-090181   出願人:株式会社ソフイア
  • ぱちんこ遊技機、演出制御方法、および演出制御プログラム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-114722   出願人:京楽産業.株式会社
  • 遊技機、コンピュータプログラム及び記録媒体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-241374   出願人:マルホン工業株式会社
全件表示

前のページに戻る