特許
J-GLOBAL ID:201703013957614232

ワンクリックオフライン購入

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 村山 靖彦 ,  志賀 正武 ,  渡邊 隆 ,  実広 信哉
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-530951
特許番号:特許第6073326号
出願日: 2012年09月18日
請求項(抜粋):
【請求項1】 モバイルコンピューティング機器の非接触型支払取引を開始するためのコンピュータ実装方法であって、 前記モバイルコンピューティング機器によって、前記モバイルコンピューティング機器の画面アクティブ化状態がアクティブであるか非アクティブであるかを検出することと、 前記画面アクティブ化状態が非アクティブであることの検出に応答して、前記モバイルコンピューティング機器によって、前記モバイルコンピューティング機器の非接触通信システムおよび前記モバイルコンピューティング機器の安全要素を非アクティブ状態に維持することであって、前記非接触通信システムのアンテナおよび前記安全要素はアクティブにされるまでデータを送受信できない、前記維持することと、 前記画面アクティブ化状態がアクティブであることの検出に応答して、前記モバイルコンピューティング機器によって、前記モバイルコンピューティング機器の前記非接触通信システムおよび前記モバイルコンピューティング機器の前記安全要素をアクティブにすることであって、前記非接触通信システムの前記アンテナおよび前記安全要素はアクティブにされた場合にデータを送受信できる、前記アクティブにすることと、 前記モバイルコンピューティング機器によって、非接触通信リーダー端末信号を検出することと、 前記非接触通信リーダー端末信号の検出に応答して、前記モバイルコンピューティング機器によって、非接触通信リーダー端末との非接触通信セッションを確立することと、 前記モバイルコンピューティング機器によって、前記非接触型支払取引を実施するための情報を前記非接触通信リーダー端末から受信することと、 前記非接触型支払取引を実施するための前記情報の受信に応答して、前記モバイルコンピューティング機器の前記非接触通信システムによって、前記モバイルコンピューティング機器の前記安全要素内に格納された既定の支払情報を前記非接触通信リーダー端末に伝達することと を含む、方法。
IPC (2件):
G06Q 20/32 ( 201 2.01) ,  H04M 1/00 ( 200 6.01)
FI (2件):
G06Q 20/32 330 ,  H04M 1/00 R
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る