特許
J-GLOBAL ID:201703013984286344

電子回路

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 片山 修平
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-217131
公開番号(公開出願番号):特開2014-072696
特許番号:特許第6136165号
出願日: 2012年09月28日
公開日(公表日): 2014年04月21日
請求項(抜粋):
【請求項1】 第1端子、第2端子および高周波信号が入力する制御端子を有し、前記第1端子がグランドに接続されFETからなる第1トランジスタと、 第1端子、第2端子および制御端子を有し、前記制御端子が前記第1トランジスタの第2端子に高周波的に接続され、前記第1トランジスタの第2端子から出力された高周波信号が前記制御端子に入力する第2トランジスタと、 一端が前記第2トランジスタの第1端子に、他端がグランドに接続され、前記第2トランジスタの第1端子を高周波的に接地させる第1キャパシタと、 一端が前記第1トランジスタの第2端子と前記第2トランジスタの制御端子との間の第1ノードに接続され、他端が前記第2トランジスタの第1端子と前記第1キャパシタの一端との間の第2ノードに接続された第1抵抗と、 前記第2トランジスタの第2端子、第1端子、前記第2ノード、前記第1抵抗および前記第1ノードを介し前記第1トランジスタの第2端子に直流電流を供給する第1電流経路と、 第1端子、第2端子および高周波信号が入力しない制御端子を有しFETからなり前記第1端子がグランドに接続され、前記第1トランジスタと同じゲート幅を有する第4トランジスタと、一端が前記第4トランジスタの第2端子に接続され他端が前記第2ノードに接続され前記第1抵抗と同じ抵抗値を有する第3抵抗と、を備え、前記第2ノードに接続され前記第1電流経路とグランドとの間に前記第1トランジスタに並列に接続された第1分流回路と、 を具備することを特徴とする電子回路。
IPC (3件):
H03F 3/68 ( 200 6.01) ,  H03F 3/193 ( 200 6.01) ,  H03F 3/60 ( 200 6.01)
FI (3件):
H03F 3/68 Z ,  H03F 3/193 ,  H03F 3/60
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 電子回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-214471   出願人:住友電気工業株式会社, 住友電工デバイス・イノベーション株式会社
  • 増幅回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-121542   出願人:富士通株式会社
  • 多段増幅回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-142742   出願人:三菱電機株式会社
審査官引用 (3件)
  • 多段増幅回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-142742   出願人:三菱電機株式会社
  • 電子回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-214471   出願人:住友電気工業株式会社, 住友電工デバイス・イノベーション株式会社
  • 増幅回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-121542   出願人:富士通株式会社

前のページに戻る