特許
J-GLOBAL ID:201703014514672406

三次元造形装置および三次元造形方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 上島 淳一
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-161481
公開番号(公開出願番号):特開2015-030199
特許番号:特許第6210784号
出願日: 2013年08月02日
公開日(公表日): 2015年02月16日
請求項(抜粋):
【請求項1】 液体状態の光硬化性樹脂を貯留する容器の底面部に位置する該光硬化性樹脂との界面たる画像投影面に対して画像を投影し、前記容器内に配置された三次元造形物の土台となる造形物保持手段の下面に所定の液層厚さ分だけの硬化層を形成した後に、該所定の液層厚さ分だけ造形物保持手段を上昇させて前記画像投影面に対して画像を投影して新たな硬化層を形成する動作を順次繰り返し行うことにより、該光硬化性樹脂の硬化層を積層して三次元造形物を作製する三次元造形装置において、 同一の構成を備えて同一平面上にそれぞれ配置されるとともに、画像投影面の異なる領域に同一のタイミングで同一の面積の領域を投影する複数のプロジェクタを有し、 前記複数のプロジェクタが前記同一面積の前記領域にそれぞれ投影する画像は、前記画像投影面に投影される所定の画像を同一面積の領域で分割した各領域における画像とそれぞれ一致し、 前記複数のプロジェクタがそれぞれ投影する前記同一面積の前記領域における画像を合わせることにより、前記所定の画像が形成される ことを特徴とする三次元造形装置。
IPC (3件):
B29C 64/129 ( 201 7.01) ,  B33Y 10/00 ( 201 5.01) ,  B33Y 30/00 ( 201 5.01)
FI (3件):
B29C 64/129 ,  B33Y 10/00 ,  B33Y 30/00
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る