特許
J-GLOBAL ID:201703014572792616

表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 志賀 正武 ,  佐伯 義文 ,  大浪 一徳
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-031183
公開番号(公開出願番号):特開2017-152784
出願日: 2016年02月22日
公開日(公表日): 2017年08月31日
要約:
【課題】観察者の視点が本来の視点位置から移動した際に画質の低下が見えにくい表示装置を提供する。【解決手段】本発明の表示装置1は、第1方向における拡散角が第2方向における拡散角よりも大きい透過型のスクリーン2と、複数の投射装置PJ1〜PJ9と、複数の視点S1〜S9において複数の部分画像が第2方向に並んだ一つの全体画像として視認されるように、複数の投射装置に画像光を投射させる制御装置3と、を備える。制御装置3は、第1の部分画像と第2の部分画像との境界での画像の不連続性を低下させるように、複数の投射装置PJ1〜PJ9の各々に供給する画像信号を制御する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
被投射面の面内において互いに直交する2つの方向を第1方向および第2方向としたとき、前記第1方向における拡散角が前記第2方向における拡散角よりも大きい特性を有する透過型のスクリーンと、 前記スクリーンの光入射側に設けられ、前記被投射面に画像光をそれぞれ投射する複数の投射装置と、 前記スクリーンの光射出側に前記第2方向に沿って設定された複数の視点において、前記複数の投射装置の各々からそれぞれ投射された前記画像光の一部によって形成される部分画像が前記第2方向に複数並んだ一つの全体画像として視認されるように、前記複数の投射装置に前記画像光を投射させる制御装置と、を備え、 複数の前記部分画像のうちの一つの部分画像を第1の部分画像とし、前記第1の部分画像に隣接する部分画像を第2の部分画像としたとき、 前記制御装置は、前記第1の部分画像と前記第2の部分画像との境界での画像の不連続性を低下させるように、前記複数の投射装置の各々に供給する画像信号を制御することを特徴とする表示装置。
IPC (6件):
H04N 13/04 ,  G02B 27/22 ,  H04N 5/74 ,  G09G 5/00 ,  G09G 5/36 ,  G09G 5/10
FI (11件):
H04N13/04 590 ,  G02B27/22 ,  H04N13/04 470 ,  H04N13/04 020 ,  H04N5/74 Z ,  G09G5/00 510B ,  G09G5/00 510V ,  G09G5/36 520P ,  G09G5/10 B ,  G09G5/36 520C ,  G09G5/00 550H
Fターム (31件):
2H199BA14 ,  2H199BA17 ,  2H199BA61 ,  2H199BB32 ,  2H199BB63 ,  2H199BB66 ,  5C058AB07 ,  5C058BA35 ,  5C058EA01 ,  5C058EA03 ,  5C058EA32 ,  5C061AA06 ,  5C061AA23 ,  5C061AB14 ,  5C061AB16 ,  5C182AA04 ,  5C182AA11 ,  5C182AA12 ,  5C182AA26 ,  5C182AA27 ,  5C182AC03 ,  5C182AC46 ,  5C182BB02 ,  5C182BB05 ,  5C182BB12 ,  5C182BC01 ,  5C182CA01 ,  5C182CB04 ,  5C182CB44 ,  5C182CB52 ,  5C182CC24

前のページに戻る