特許
J-GLOBAL ID:201703014577508215

撥水撥油剤組成物、その製造方法および物品

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 棚井 澄雄 ,  志賀 正武 ,  鈴木 三義 ,  柳井 則子
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-512355
特許番号:特許第6070546号
出願日: 2012年04月23日
請求項(抜粋):
【請求項1】 下記単量体(a)に基づく構成単位および下記単量体(b)に基づく構成単位を有し、ゼータ電位が10〜40mVである共重合体(X)と、前記単量体(a)に基づく構成単位を有し、ゼータ電位が前記共重合体(X)のゼータ電位よりも10〜60mV高くかつゼータ電位が20〜70mVである共重合体(Y)と、水性媒体とを含み、 前記共重合体(X)の質量平均分子量が、60000以上であり、 前記共重合体(X)における前記単量体(a)に基づく構成単位の割合が、前記共重合体(X)を構成する全ての単量体に基づく構成単位(100質量%)のうち、60〜95質量%であり、 前記共重合体(Y)が、前記共重合体(X)と同一または異なる共重合体であり、 前記共重合体(Y)における前記単量体(a)に基づく構成単位の割合が、前記共重合体(Y)を構成する全ての単量体に基づく構成単位(100質量%)のうち、60〜95質量%であり、 前記共重合体(Y)の含有量が前記共重合体(X)と前記共重合体(Y)の合計に対して5〜50質量%である、撥水撥油剤組成物。 単量体(a):下式(1)で表される化合物。 (Z-Y)nX ・・・(1)。 ただし、Zは、炭素数が1〜6のポリフルオロアルキル基、または下式(2)で表される基であり、Yは、フッ素原子を有しない2価有機基または単結合であり、nは、1または2であり、Xは、nが1の場合は、下式(3-1)〜(3-5)で表される基のいずれかであり、nが2の場合は、下式(4-1)〜(4-4)で表される基のいずれかである。 CiF2i+1O(CFX1CF2O)jCFX2- ・・・(2)。 ただし、iは、1〜6の整数であり、jは、0〜10の整数であり、X1およびX2は、それぞれフッ素原子またはトリフルオロメチル基である。 -CR=CH2 ・・・(3-1)、 -C(O)OCR=CH2 ・・・(3-2)、 -OC(O)CR=CH2 ・・・(3-3)、 -OCH2-φ-CR=CH2 ・・・(3-4)、 -OCH=CH2 ・・・(3-5)。 ただし、Rは、水素原子、メチル基またはハロゲン原子であり、φはフェニレン基である。 -CH[-(CH2)mCR=CH2]- ・・・(4-1)、 -CH[-(CH2)mC(O)OCR=CH2]- ・・・(4-2)、 -CH[-(CH2)mOC(O)CR=CH2]- ・・・(4-3)、 -OC(O)CH=CHC(O)O- ・・・(4-4)。 ただし、Rは、水素原子、メチル基またはハロゲン原子であり、mは0〜4の整数である。 単量体(b):塩化ビニル。
IPC (3件):
C09K 3/18 ( 200 6.01) ,  C08F 20/24 ( 200 6.01) ,  C08F 214/06 ( 200 6.01)
FI (3件):
C09K 3/18 102 ,  C08F 20/24 ,  C08F 214/06
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る