特許
J-GLOBAL ID:201703015240276440

照明器具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人クシブチ国際特許事務所
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-218892
公開番号(公開出願番号):特開2014-072106
特許番号:特許第6171298号
出願日: 2012年09月28日
公開日(公表日): 2014年04月21日
請求項(抜粋):
【請求項1】 基板ベース部と、 前記基板ベース部に取り付けられ、発光素子が載置された発光素子基板と、 前記基板ベース部の天面に設けられた引掛孔に、側縁部に設けられた複数の爪部が引き掛けられて取り付けられるグローブと、を有し、 前記グローブには、前記発光素子の光を制御する制御面を有するレンズ部が、前記発光素子の載置位置に対応する位置に一体に設けられ、 前記基板ベース部には、前記発光素子基板が取り付けられた取付面を囲むように、パッキンがはめ込まれるパッキン嵌込溝が前記引掛孔と前記取付面との間に設けられ、前記グローブには、前記パッキン嵌込溝に挿入される環状のパッキン押圧リブが前記レンズ部を囲んで設けられ、 前記基板ベース部の引掛孔に、前記グローブの爪部を引き掛けて、前記基板ベース部に前記グローブを取り付けた際に、前記パッキン押圧リブと前記パッキンとが密着して前記取付面が防水され、前記基板ベース部、前記グローブの何れか一方に設けられた突体が、前記発光素子基板を貫通し、何れか他方に設けられた受け部に受け入れられることにより、前記発光素子基板の前記発光素子の光学基準点位置と、前記レンズ部の光学基準点位置とが一致して重ね合わされた ことを特徴とする照明器具。
IPC (7件):
F21S 8/08 ( 200 6.01) ,  F21V 5/00 ( 201 5.01) ,  F21V 5/04 ( 200 6.01) ,  F21V 17/00 ( 200 6.01) ,  F21V 19/00 ( 200 6.01) ,  F21V 31/00 ( 200 6.01) ,  F21Y 115/10 ( 201 6.01)
FI (9件):
F21S 8/08 200 ,  F21V 5/00 510 ,  F21V 5/04 500 ,  F21V 17/00 155 ,  F21V 19/00 150 ,  F21V 19/00 170 ,  F21V 19/00 450 ,  F21V 31/00 100 ,  F21Y 115:10
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • LED照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-325497   出願人:三菱電機株式会社, 三菱電機照明株式会社
  • 固体照明灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-216828   出願人:沛きん能源科技股ふん有限公司
  • 発光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-029526   出願人:億光電子工業股ふん有限公司
審査官引用 (4件)
  • LED照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-325497   出願人:三菱電機株式会社, 三菱電機照明株式会社
  • 固体照明灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-216828   出願人:沛きん能源科技股ふん有限公司
  • 表示灯
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-290168   出願人:株式会社ケアコム
全件表示

前のページに戻る