特許
J-GLOBAL ID:201703015302929292

多重化通信システム及び作業用ロボット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 特許業務法人ネクスト ,  深津 泰隆 ,  片岡 友希
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2013077444
公開番号(公開出願番号):WO2015-052790
出願日: 2013年10月09日
公開日(公表日): 2015年04月16日
要約:
エンコーダ信号を多重化して伝送するにあたり、エンコーダ信号に基づいた電磁モータに対する制御の応答速度を好適に維持可能な多重化通信システムを提供する。多重化通信装置の送信データ合成処理部は、リニアスケール及びロータリエンコーダから出力されるエンコーダ信号ENCD1〜ENCD8をフレームデータFRMDに多重化して送信する。送信データ合成処理部は、リニアスケール及びロータリエンコーダの各々に対応するフレームデータFRMDのビット位置にエンコーダ信号ENCD1〜ENCD8を設定する。エンコーダ信号ENCD1〜ENCD8が設定されるビット位置には、フレームデータFRMDを送信するサイクル毎にエンコーダ信号ENCDとエンコーダ信号ENCDのデータの有無を示す情報とが交互に設定される。
請求項(抜粋):
複数の電磁モータの変位を検出するエンコーダから出力されるエンコーダ信号を多重化した多重化データ列を送信する多重化手段と、 前記多重化データ列に含まれる複数ビットのうち、前記多重化データ列を送信する複数の送信回数のうち、予め設定されたタイミングの送信回数の前記多重化データ列に対し前記エンコーダに応じてビット割り当てされるビットの各々に、前記エンコーダ信号及び前記エンコーダ信号のデータの有無に拘わる情報をビット割り当てするビット割り当て手段と、 を備えることを特徴とする多重化通信システム。
IPC (5件):
G08C 15/06 ,  G01D 5/245 ,  G08C 19/00 ,  B25J 19/00 ,  G08C 15/00
FI (5件):
G08C15/06 J ,  G01D5/245 110Z ,  G08C19/00 U ,  B25J19/00 J ,  G08C15/00 A
Fターム (34件):
2F073AA11 ,  2F073AA28 ,  2F073AA29 ,  2F073AB01 ,  2F073BB04 ,  2F073BC01 ,  2F073CC03 ,  2F073CC05 ,  2F073CC10 ,  2F073CD17 ,  2F073CD24 ,  2F073DD06 ,  2F073DE02 ,  2F073DE03 ,  2F073DE06 ,  2F073DE17 ,  2F073EE02 ,  2F073EF08 ,  2F073FF12 ,  2F073FF16 ,  2F073FG01 ,  2F073FG02 ,  2F073GG01 ,  2F073GG06 ,  2F073GG07 ,  2F073GG08 ,  2F077AA33 ,  2F077WW08 ,  3C707AS06 ,  3C707HS27 ,  3C707JS07 ,  3C707KS16 ,  3C707KV01 ,  3C707KX15

前のページに戻る