特許
J-GLOBAL ID:201703015419431406

水質浄化材および魚介類の養殖場の水質の浄化方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 衡田 直行
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2013074337
公開番号(公開出願番号):WO2015-008397
出願日: 2013年09月10日
公開日(公表日): 2015年01月22日
要約:
飼育水の水温が例えば20°Cを超えるような亜熱帯の地域等における魚介類の養殖場においても、餌の残渣や魚介類の排泄物等に由来する水溶性リン成分、アンモニウムイオン等の、飼育水中の有害成分の濃度を、短期間に大幅に低減させることのできる水質浄化材を提供する。 粒度が0.01mm以上、1.0mm未満であり、かつ珪酸カルシウム水和物を主成分として含む粒体A、および、粒度が1.0mm以上、4.0mm以下であり、かつ珪酸カルシウム水和物を主成分として含む多孔質の粒体Bを含み、かつ、粒体Aと粒体Bの合計量中の粒体Bの割合が10〜95質量%である水質浄化材。粒体Bは、好ましくは、50%以上の空隙率を有する粒体からなる。
請求項(抜粋):
粒度が0.01mm以上、1.0mm未満であり、かつ珪酸カルシウム水和物を主成分として含む粒体A、および、粒度が1.0mm以上、4.0mm以下であり、かつ珪酸カルシウム水和物を主成分として含む多孔質の粒体Bを含み、かつ、粒体Aと粒体Bの合計量中の粒体Bの割合が10〜95質量%であることを特徴とする水質浄化材。
IPC (2件):
C02F 1/58 ,  A01K 63/04
FI (3件):
C02F1/58 R ,  C02F1/58 P ,  A01K63/04 Z
Fターム (8件):
2B104BA13 ,  2B104EE09 ,  2B104EF01 ,  2B104EF09 ,  2B104EF11 ,  4D038AA03 ,  4D038AB29 ,  4D038AB44

前のページに戻る