特許
J-GLOBAL ID:201703015424338724
速硬性モルタル組成物
発明者:
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (5件):
志賀 正武
, 寺本 光生
, 松沼 泰史
, 細川 文広
, 大浪 一徳
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2017-061311
公開番号(公開出願番号):特開2017-186238
出願日: 2017年03月27日
公開日(公表日): 2017年10月12日
要約:
【課題】環境温度による凝結始発時間の変動が小さく、長期間保存しても凝結始発時間の変動が小さく、水を加えてから硬化反応が進行するまでの間の流動性が高く、かつ初期強度発現性に優れる速硬性モルタル組成物を提供する。【解決手段】速硬性混和材とセメントと細骨材を含み、前記速硬性混和材100質量部に対して、前記セメントを100質量部以上2000質量部以下の範囲の量にて含有し、前記速硬性混和材が、カルシウムアルミネートと、前記カルシウムアルミネート100質量部に対して50質量部以上200質量部以下の範囲の量の無機硫酸塩と、前記カルシウムアルミネート100質量部に対して0.1質量部以上10質量部以下の範囲の量の凝結調整剤とを含む組成物であって、前記カルシウムアルミネートの平均粒子径が8μm以上100μm以下の範囲にあり、前記凝結調整剤の平均粒子径が5μm以下である速硬性モルタル組成物。【選択図】なし
請求項(抜粋):
速硬性混和材とセメントと細骨材を含む速硬性モルタル組成物であって、
前記速硬性混和材100質量部に対して、前記セメントを100質量部以上2000質量部以下の範囲の量にて含有し、
前記速硬性混和材が、カルシウムアルミネートと、前記カルシウムアルミネート100質量部に対して50質量部以上200質量部以下の範囲の量の無機硫酸塩と、前記カルシウムアルミネート100質量部に対して0.1質量部以上10質量部以下の範囲の量の凝結調整剤とを含む組成物であって、前記カルシウムアルミネートの平均粒子径が8μm以上100μm以下の範囲にあり、前記凝結調整剤の平均粒子径が5μm以下であることを特徴とする速硬性モルタル組成物。
IPC (11件):
C04B 28/02
, C04B 22/08
, C04B 22/14
, C04B 22/10
, C04B 24/06
, C04B 24/26
, C04B 16/06
, C04B 14/38
, C04B 18/14
, E01C 7/10
, E01C 7/35
FI (13件):
C04B28/02
, C04B22/08 Z
, C04B22/14 B
, C04B22/10
, C04B22/14 A
, C04B22/08 B
, C04B24/06 A
, C04B24/26 C
, C04B16/06 B
, C04B14/38 A
, C04B18/14 Z
, E01C7/10
, E01C7/35
Fターム (28件):
2D051AE04
, 2D051AE05
, 2D051AE06
, 2D051AF01
, 2D051AF02
, 2D051AF13
, 2D051AF14
, 2D051AG11
, 2D051AH03
, 2D051EA06
, 2D051EB04
, 2D051EB06
, 4G112MB00
, 4G112MB04
, 4G112MB06
, 4G112MB12
, 4G112MB23
, 4G112MD00
, 4G112PA20
, 4G112PA24
, 4G112PA28
, 4G112PB05
, 4G112PB07
, 4G112PB08
, 4G112PB10
, 4G112PB11
, 4G112PB17
, 4G112PB30
前のページに戻る