特許
J-GLOBAL ID:201703015658769770

プロジェクター

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 渡辺 和昭 ,  西田 圭介 ,  仲井 智至
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-006849
公開番号(公開出願番号):特開2016-224399
出願日: 2016年01月18日
公開日(公表日): 2016年12月28日
要約:
【課題】冷却対象の防塵性を高め、冷却ファンの容易な交換が可能なプロジェクターを提供する。【解決手段】プロジェクターは、循環冷却装置5と、循環冷却装置5の外側に配置され、プロジェクターを制御する制御部10と、循環冷却装置5および制御部10を収納し、外装を構成する外装筐体と、を備える。循環冷却装置5は、密閉筐体内に配置され、冷却気体を冷却対象に送風する冷却ファン53と、冷却対象を冷却した気体の熱を吸熱する吸熱部55と、密閉筐体とで密閉空間を形成し、冷却ファン53と制御部10との電気的接続を中継する中継部8と、を備え、中継部8は、密閉空間側となる内面に冷却ファン53と電気的に接続される接続部材、および密閉空間側とは反対側となる外面に制御部10と電気的に接続される接続部材を有する両面基板を備える。【選択図】図3
請求項(抜粋):
光源および光変調装置を備え、画像を投写するプロジェクターであって、 冷却対象を内部に収納する密閉筐体を有し、前記密閉筐体内に冷却気体を循環させることにより前記冷却対象を冷却する循環冷却装置と、 前記循環冷却装置の外側に配置され、当該プロジェクターを制御する制御部と、 前記循環冷却装置および前記制御部を収納し、外装を構成する外装筐体と、 を備え、 前記循環冷却装置は、 前記密閉筐体内に配置され、冷却気体を前記冷却対象に送風する冷却ファンと、 前記冷却対象を冷却した気体の熱を吸熱する吸熱部と、 前記密閉筐体とで密閉空間を形成し、前記冷却ファンと前記制御部との電気的接続を中継する中継部と、 を備え、 前記中継部は、前記密閉空間側となる内面に前記冷却ファンと電気的に接続される接続部材、および前記密閉空間側とは反対側となる外面に前記制御部と電気的に接続される接続部材を有する両面基板を備えることを特徴とするプロジェクター。
IPC (3件):
G03B 21/16 ,  H04N 5/74 ,  H05K 7/20
FI (4件):
G03B21/16 ,  H04N5/74 Z ,  H05K7/20 G ,  H05K7/20 H
Fターム (35件):
2K203FA03 ,  2K203FA23 ,  2K203FA34 ,  2K203FA43 ,  2K203FA52 ,  2K203FA62 ,  2K203FA82 ,  2K203FB04 ,  2K203KA07 ,  2K203KA17 ,  2K203KA18 ,  2K203KA73 ,  2K203LA03 ,  2K203LA13 ,  2K203LA22 ,  2K203LA42 ,  2K203MA18 ,  2K203MA37 ,  5C058AB06 ,  5C058EA43 ,  5C058EA52 ,  5E322AA02 ,  5E322AA07 ,  5E322AB01 ,  5E322AB04 ,  5E322AB10 ,  5E322BA01 ,  5E322BA03 ,  5E322BB05 ,  5E322BC01 ,  5E322DA01 ,  5E322DB07 ,  5E322DC01 ,  5E322EA11 ,  5E322FA01
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • プロジェクタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-166315   出願人:セイコーエプソン株式会社
  • プロジェクタ及びヘッドアップディスプレイ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-071317   出願人:船井電機株式会社
  • プロジェクタの冷却装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-205603   出願人:三洋電機株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る