特許
J-GLOBAL ID:201703015854898812

計測装置、プローブ部及び接続ケーブル

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 江上 達夫 ,  中村 聡延
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012081519
公開番号(公開出願番号):WO2014-087502
出願日: 2012年12月05日
公開日(公表日): 2014年06月12日
要約:
計測装置(100、200、300、400)は、相互に電気的に接続されたプローブ部(20、20a、20b、20c)及び本体部(10、10b、10c)を備える光学式の計測装置である。プローブ部は、光源(21、26)と、本体部に対して所定の基準電圧を印加する基準電圧発生手段(24)と、光源に供給される駆動電流を調整するための情報である電流調整情報を予め格納する記憶手段(25)と、を有する。本体部は、印加された基準電圧に起因して、光源に対して駆動電流を供給可能な駆動電流供給手段(12、12a、12b)と、格納された電流調整情報に基づいて、光源に供給すべき駆動電流値となるように駆動電流供給手段を制御する制御手段(11)と、を有する。
請求項(抜粋):
相互に電気的に接続されたプローブ部及び本体部を備える光学式の計測装置であって、 前記プローブ部は、 光源と、 前記本体部に対して所定の基準電圧を印加する基準電圧発生手段と、 前記光源に供給される駆動電流を調整するための情報である電流調整情報を予め格納する記憶手段と、 を有し、 前記本体部は、 前記印加された基準電圧に起因して、前記光源に対して前記駆動電流を供給可能な駆動電流供給手段と、 前記格納された電流調整情報に基づいて、前記光源に供給すべき駆動電流値となるように前記駆動電流供給手段を制御する制御手段と、 を有する ことを特徴とする計測装置。
IPC (2件):
A61B 5/026 ,  A61B 5/028
FI (2件):
A61B5/02 340D ,  A61B5/02 340H
Fターム (6件):
4C017AA11 ,  4C017AC21 ,  4C017AC26 ,  4C017BC11 ,  4C017DD07 ,  4C017FF05

前のページに戻る