特許
J-GLOBAL ID:201703016048186620

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 種村 一幸 ,  華山 浩伸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-097586
公開番号(公開出願番号):特開2017-205875
出願日: 2016年05月16日
公開日(公表日): 2017年11月24日
要約:
【課題】外部メモリーに記憶されているファイルを画像形成装置で処理する際のユーザーの手間を軽減することが可能な画像形成装置を提供すること。【解決手段】抽出処理部162は、装着部17に外部メモリー2が装着されたことが検知処理部161によって検知されたときに、外部メモリー2に記憶されているファイルの名称及び外部メモリー2に割り当られているフォルダーの名称の少なくとも一方を取得し、自動処理情報30に含まれているキーワードを含む名称のファイル及びキーワードを含む名称のフォルダーに含まれているファイルの少なくとも一方を、キーワードに関連するファイルとして抽出する。処理制御部164は、抽出処理部162により抽出されるファイルを、自動処理情報30に含まれているキーワードに対応する処理方法で処理する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
キーワードと当該キーワードに対応する処理方法とを含む自動処理情報を記憶する記憶部と、 外部メモリーが着脱可能に装着される装着部と、 前記装着部に前記外部メモリーが装着されたことを検知する検知処理部と、 前記装着部に前記外部メモリーが装着されたことが前記検知処理部によって検知されたときに、前記外部メモリーに記憶されているファイルの名称及び前記外部メモリーに割り当られているフォルダーの名称の少なくとも一方を取得し、前記外部メモリーに記憶されているファイルの中から、前記自動処理情報に含まれている前記キーワードを含む名称のファイル及び前記キーワードを含む名称のフォルダーに含まれているファイルの少なくとも一方を、前記キーワードに関連するファイルとして抽出する抽出処理部と、 前記抽出処理部により抽出されるファイルを、前記自動処理情報に含まれている前記キーワードに対応する前記処理方法で処理する処理制御部と、 を備える画像形成装置。
IPC (3件):
B41J 29/38 ,  G03G 21/00 ,  H04N 1/00
FI (3件):
B41J29/38 Z ,  G03G21/00 388 ,  H04N1/00 C
Fターム (28件):
2C061AP03 ,  2C061AP04 ,  2C061AP07 ,  2C061HH03 ,  2C061HJ10 ,  2C061HK08 ,  2C061HK11 ,  2C061HL01 ,  2C061HN04 ,  2C061HN15 ,  2C061HN16 ,  2C061HN19 ,  2H270LA56 ,  2H270NB02 ,  2H270NB06 ,  2H270ZC03 ,  2H270ZC04 ,  5C062AA02 ,  5C062AA05 ,  5C062AB20 ,  5C062AB22 ,  5C062AB23 ,  5C062AB38 ,  5C062AB40 ,  5C062AB42 ,  5C062AC22 ,  5C062AC51 ,  5C062AC58
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る