特許
J-GLOBAL ID:201703016279775262

スロットマシン

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 重信 和男 ,  清水 英雄 ,  高木 祐一 ,  溝渕 良一 ,  秋庭 英樹 ,  堅田 多恵子
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-193517
公開番号(公開出願番号):特開2014-046098
特許番号:特許第6101453号
出願日: 2012年09月03日
公開日(公表日): 2014年03月17日
請求項(抜粋):
【請求項1】 各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な複数の可変表示領域のそれぞれに表示結果を導出させることが可能な可変表示装置を備え、 遊技用価値を用いて1ゲームに対して所定数の賭数を設定することによりゲームが開始可能となるとともに、前記複数の可変表示領域の全てに前記表示結果が導出されたことにより1ゲームが終了し、1ゲームの結果として前記複数の可変表示領域のそれぞれに導出された前記表示結果の組み合わせに応じて入賞が発生可能とされたスロットマシンであって、 前記複数の可変表示領域の表示結果を導出させる際に操作されるそれぞれの導出操作手段と、 少なくともいずれか1つの可変表示領域に表示結果が導出される前に入賞の発生を許容するか否かを決定する事前決定手段と、 前記事前決定手段の決定結果が第1決定結果となった場合に、前記複数の可変表示領域のうち第1可変表示領域に表示結果を最初に導出させる第1操作態様にて前記導出操作手段が操作された場合にも、前記複数の可変表示領域のうち第2可変表示領域に表示結果を最初に導出させる第2操作態様にて前記導出操作手段が操作された場合にも、前記表示結果の組み合わせとして前記第1可変表示領域が第1表示結果、前記第2可変表示領域が第2表示結果となる第1の組み合わせを導出させる制御を行う第1決定時導出制御手段と、 前記事前決定手段の決定結果が第2決定結果となった場合に、前記第1操作態様にて前記導出操作手段が操作された場合にも、前記第2操作態様にて前記導出操作手段が操作された場合にも、前記表示結果の組み合わせとして前記第1可変表示領域が前記第1表示結果、前記第2可変表示領域が前記第2表示結果と異なる第3表示結果となる第2の組み合わせを導出させる制御を行う第2決定時導出制御手段と、 前記事前決定手段による決定の前に当該ゲームにおける前記表示結果の組み合わせとして前記第1の組み合わせが導出された場合と前記第2の組み合わせが導出された場合とでどちらが遊技者にとって有利となるかを決定する有利決定手段と、 前記有利決定手段の決定結果に基づいて当該ゲームにおける前記表示結果の組み合わせとして前記第1の組み合わせが導出された場合と前記第2の組み合わせが導出された場合とでどちらが遊技者にとって有利であるかを示唆する有利示唆演出を実行する有利示唆演出実行手段と、 前記有利示唆演出が実行されている状態で前記事前決定手段の決定結果が前記第1決定結果または前記第2決定結果となった場合に、前記第1操作態様での前記導出操作手段の操作を促す操作報知を前記第1操作態様以外の操作態様での前記導出操作手段の操作を促す操作報知よりも高い割合で実行する操作報知実行手段と、 を備える ことを特徴とするスロットマシン。
IPC (1件):
A63F 5/04 ( 200 6.01)
FI (3件):
A63F 5/04 512 D ,  A63F 5/04 516 F ,  A63F 5/04 516 D
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-213540   出願人:株式会社三共
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-231511   出願人:サミー株式会社
審査官引用 (2件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-213540   出願人:株式会社三共
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-231511   出願人:サミー株式会社

前のページに戻る