特許
J-GLOBAL ID:201703016710061418

メディアベッド、システム、栽培方法及び養殖方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊吹 欽也
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-182446
特許番号:特許第6053088号
出願日: 2016年09月18日
要約:
【課題】栽培条件を制御でき、水質浄化性に優れ、農作物の容易な交換を実現する。 【解決手段】本発明の一実施形態に係るメディアベッドは、水産養殖部と水耕栽培部とを有する系内で水を循環させて、前記水産養殖部で水棲生物及び/又は前記水棲生物の卵を養殖し、水耕栽培部で農産物を栽培するシステムの水耕栽培部用のメディアベッドであって、メディアベッドは、水産養殖部から供給された水を浄化する浄化槽と、メディアベッド内の水の鉛直方向の水位が第1の水位に達した場合に、第2の水位になるまで水を排出する溶液間歇装置と、鉛直方向下側から吸水シート、防根透水シート及び培地を含んで構成される栽培部と、を有し、第1の水位は、吸水シートの位置に設定されている。 【選択図】図2
請求項(抜粋):
【請求項1】 水産養殖部と水耕栽培部とを有する系内で水を循環させて、前記水産養殖部で水棲生物及び/又は前記水棲生物の卵を養殖し、前記水耕栽培部で農産物を栽培するシステムの前記水耕栽培部用のメディアベッドであって、 前記メディアベッドは、 前記水産養殖部から供給された水を浄化する浄化槽と、 前記メディアベッド内の水の鉛直方向の水位が第1の水位に達した場合に、第2の水位になるまで水を排出する溶液間歇装置と、 鉛直方向下側から吸水シート、防根透水シート及び培地を含んで構成される栽培部と、 を有し、 前記第1の水位は、前記吸水シートの位置に設定されている、メディアベッド。
IPC (3件):
A01G 31/00 ( 200 6.01) ,  A01G 7/00 ( 200 6.01) ,  A01K 63/04 ( 200 6.01)
FI (4件):
A01G 31/00 601 B ,  A01G 31/00 601 A ,  A01G 7/00 602 B ,  A01K 63/04 F
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 植物栽培用培地
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-103815   出願人:倉敷繊維加工株式会社, 倉敷紡績株式会社
  • 植物育成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-222269   出願人:高崎克也
審査官引用 (2件)
  • 植物栽培用培地
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-103815   出願人:倉敷繊維加工株式会社, 倉敷紡績株式会社
  • 植物育成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-222269   出願人:高崎克也

前のページに戻る