特許
J-GLOBAL ID:201703017244540641

使い捨ておむつ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): フェリシテ特許業務法人
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-082340
公開番号(公開出願番号):特開2014-204757
特許番号:特許第6147548号
出願日: 2013年04月10日
公開日(公表日): 2014年10月30日
請求項(抜粋):
【請求項1】 前胴回り域と、後胴回り域と、前記前胴回り域と前記後胴回り域との間に位置する股下域と、 前記前胴回り域から前記後胴回り域に向かう製品長手方向と、 前記製品長手方向と直交する製品幅方向と、 一対の脚回り開口部と、 前記股下域を跨ぎ前記前胴回り域及び前記後胴回り域の少なくとも一方に延びる吸収体と、 前記前胴回り域及び前記後胴回り域において、前記製品幅方向に沿って延び、使い捨ておむつを着用者の身体に保持する胴回り保持部と、 前記脚回り開口部に沿って、前記股下域を跨ぎ前記前胴回り域から前記後胴回り域まで延びるように形成されている一対のレッグ伸縮部と、 前記股下域において前記吸収体を構成する吸収性コアと重なる位置に配置され、前記製品長手方向または前記製品幅方向に伸縮可能な伸縮性部材が配置されたクロッチ伸縮部と、 前記レッグ伸縮部よりも前記製品幅方向内側に配置され、かつ前記製品長手方向に伸縮するレッグサイド伸縮部と、を備え、 前記クロッチ伸縮部は、前記胴回り保持部及び前記レッグ伸縮部と離間して設けられており、 前記レッグサイド伸縮部は、 前記製品長手方向に伸縮するサイド弾性部材によって収縮する収縮部と、 前記収縮部よりも前記製品幅方向外側に設けられ、かつ前記レッグ伸縮部と前記クロッチ伸縮部との間に位置する中間領域において、前記レッグサイド伸縮部よりも非肌当接面側に位置する裏面側部材に接合された第1接合部分と、 前記収縮部よりも前記製品長手方向の両外側に設けられ、前記裏面側部材に接合された第2接合部分と、を有し、 前記中間領域は、前記クロッチ伸縮部よりも伸縮率が低く、かつ前記レッグ伸縮部よりも伸縮率が低く、 前記吸収性コアは、前記製品長手方向の中央に位置する中央部と、前記中央部よりも前記製品長手方向外側に位置し、前記製品幅方向の長さが前記中央部の前記製品幅方向の長さよりも長い幅広部と、を有し、 前記第1接合部分は、前記中央部よりも前記製品幅方向外側に配置されており、 前記第2接合部分は、前記幅広部の肌当接面側に配置されている、使い捨ておむつ。
IPC (1件):
A61F 13/49 ( 200 6.01)
FI (1件):
A61F 13/49 315 A
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 吸収性物品
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-290749   出願人:王子ネピア株式会社, 王子製紙株式会社
  • 使い捨て吸収性物品
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-133663   出願人:白十字株式会社
  • 使い捨ておむつ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-047188   出願人:王子ネピア株式会社, 王子製紙株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 吸収性物品
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-290749   出願人:王子ネピア株式会社, 王子製紙株式会社
  • 使い捨て吸収性物品
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-133663   出願人:白十字株式会社
  • 使い捨ておむつ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-047188   出願人:王子ネピア株式会社, 王子製紙株式会社
全件表示

前のページに戻る