特許
J-GLOBAL ID:201703017290897546

車室内用照明装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人暁合同特許事務所
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-204533
公開番号(公開出願番号):特開2015-067199
特許番号:特許第6210289号
出願日: 2013年09月30日
公開日(公表日): 2015年04月13日
請求項(抜粋):
【請求項1】 車室内に設けられたドアトリムのうち、窓よりも低い位置にある起立した取付面に取り付けられる車室内用照明装置であって、 光源と、この光源の周りを囲む筒状のカバー筒部と、このカバー筒部の開口端からなり、前記光源からの光を車室内へ出射させる光出射部とを有する光源ユニットと、 前記取付面に設けられた開口部を縁取る枠状をなし、内側に前記光源ユニットを出し入れ可能な孔部を有する枠部と、 前記光源ユニットを覆うように前記光源ユニットを保持し、かつ前記孔部を開閉するように回動する板状をなし、前記孔部を閉じた状態で、前記光源ユニットが前記取付面の奥側に収納され、前記孔部を開く向きに所定角度回動した状態で、前記光出射部が前記窓よりも低い位置にある車室内の照射対象と対向するように前記光源ユニットを前記孔部から露出させるカバー蓋部と、を備え、 前記枠部のうち下側の背面部分には、外側ケース部が一体的に形成され、前記外側ケース部は上方に開口するような容器状をなして前記取付面の奥側に配され、 前記光源とは別個に、前記光源が消灯した際に点灯する副光源を備え、前記孔部を閉じた状態では、前記光源が消灯するとともに前記副光源が点灯するものとされ、 前記副光源は、前記孔部を閉じた状態における前記カバー蓋部の奥側に配されるとともに、 前記カバー蓋部が前記孔部を閉じた状態において、前記副光源からの光を下方に導光する導光体を備え、前記導光体は一方の端部が前記副光源と対向し、他方の端部が前記外側ケース部に光を導出可能なように下方を向きつつ前記枠部の内側に配され、前記外側ケース部に導光された光は、前記カバー蓋部と前記外側ケース部との隙間から車室内に導出されるものとされ、前記他方の端部の面積は前記光出射部の面積より小さく構成されている車室内用照明装置。
IPC (3件):
B60Q 3/57 ( 201 7.01) ,  B60Q 3/217 ( 201 7.01) ,  B60Q 3/62 ( 201 7.01)
FI (3件):
B60Q 3/57 ,  B60Q 3/217 ,  B60Q 3/62
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る