特許
J-GLOBAL ID:201703017456562483

液面レベル調整装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-089264
公開番号(公開出願番号):特開2014-210135
特許番号:特許第6087198号
出願日: 2013年04月22日
公開日(公表日): 2014年11月13日
請求項(抜粋):
【請求項1】チャンバー(2)と、受発光部(3)と、液面センサー(LS)と、開閉部(OPC)と、加圧吸引部(PV)と、液面センサー駆動部(DV)と、制御部(CS)とを有し、 前記チャンバー(2)は、下部D側に液体入口(LI)及び液体出口(LO)を装着し、 前記チャンバー(2)は、上部U側に液面レベル調整ライン(LRL)を装着し、 前記受発光部(3)は、発光部(LE)と受光部(LR)とを有し、 前記液面センサー(LS)は、前記発光部(LE)から前記チャンバー(2)内の液体に入る入射光(ICL)と、前記チャンバー(2)内の液体からの反射光(RFL)を検出する光センサーであり、 前記液面センサー(LS)は、第1液面センサー(LS1)と第2液面センサー(LS2)の二つのセンサーからなり、 前記第1液面センサー(LS1)と前記第2液面センサー(LS2)は、前記チャンバー(2)の長手L方向に沿って、前記受発光部(3)側に、上部U側と下部D側に移動できるように液面センサー装着部(11)に装着し、上部U側から下部D側へ向けて、第1液面センサー(LS1)、第2液面センサー(LS2)の順に配置し、 前記第1液面センサー(LS1)は、前記チャンバー(2)内の液面レベルの上限を検知し、 前記第2液面センサー(LS2)は、前記チャンバー(2)内の液面レベルの下限を検知し、 前記第1液面センサー(LS1)と第2液面センサー(LS2)はそれぞれ独立して上下動することができ、 前記加圧吸引部(PV)は、前記第1液面センサー(LS1)と前記第2液面センサー(LS2)の液面信号、前記制御部(CS)からの指示信号を受けて、前記液面調整ライン(LRL)を通じて、前記チャンバー(2)内を加圧・吸引して、前記チャンバー(2)内の液面(FL)を調整し、 前記開閉部(OPC)は、前記液面調整ライン(LRL)の途中に装着され、前記第1液面センサー(LS1)と前記第2液面センサー(LS2)の液面信号、前記制御部(CS)からの指示信号を受けて、前記液面調整ライン(LRL)の空気通路の開閉を行い、 前記液面センサー駆動部(DV)は、前記第1液面センサー(LS1)と前記第2液面センサー(LS2)、前記制御部(CS)からの信号を受けて、前記第1液面センサー(LS1)と前記第2液面センサー(LS2)を、上部U側と下部D側に移動させる部材であり、 前記制御部(CS)は、前記第1液面センサー(LS1)と前記第2液面センサー(LS2)、前記開閉部(OPC)、前記加圧吸引部(PV)、前記液面センサー駆動部(DV)とを連動制御し、 前記第1液面センサー(LS1)と前記第2液面センサー(LS2)からの液面信号を受けて、前記開閉部(OPC)に開閉動作の指示と、前記液面センサー駆動部(DV)に前記第1液面センサー(LS1)と前記第2液面センサー(LS2)の上部U側と下部D側への移動の指示と、 前記加圧吸引部(PV)に前記チャンバー(2)内を加圧・吸引する指示を行い、前記チャンバー(2)内の液面を適正位置に自動制御することができ、 液面レベル(FL)が上限に来た場合、上部U側の前記第1液面センサー(LS1)が液面を検出して、当該第1液面センサー(LS1)が前記チャンバー(2)の中央方向に下降し、 前記開閉部(OPC)が前記液面調整ライン(LRL)を開放して、前記加圧吸引部(PV)を作動させ、前記チャンバー(2)内を加圧して液面を下げ、 下降した前記第1液面センサー(LS1)が下がった液面を検出し、液面が適正レベルに達したら、前記加圧吸引部(PV)が停止して、下降した前記第1液面センサー(LS1)は、元の位置に上昇し、 液面レベル(FL)が下限に来た場合、下部D側の前記第2液面センサー(LS2)が液面を検出し、下部D側の前記第2液面センサー(LS2)が前記チャンバー(2)の中央方向に上昇し、 前記開閉部(OPC)が前記液面調整ライン(LRL)を開放して、前記加圧吸引部(PV)が作動し、前記チャンバー(2)内を吸引して液面を上げ、 上昇した前記第2液面センサー(LS2)が上がった液面を検出し、液面が適正レベルに達したら、前記加圧吸引部(PV)が停止し、上昇した前記第2液面センサー(LS2)が元の位置に下降し、 前記チャンバー(2)内の液面を適正位置に自動制御することができる、ことを特徴とする液面調整レベル装置(1)。
IPC (1件):
A61M 1/36 ( 200 6.01)
FI (1件):
A61M 1/36 111
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る