特許
J-GLOBAL ID:201703017898529590

非麻薬性鎮痛作用を有する合成ペプチド

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 牛木 護 ,  高橋 知之 ,  守屋 嘉高 ,  田中 淳二 ,  矢野 卓哉 ,  加藤 裕介
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-501616
特許番号:特許第6118392号
出願日: 2012年12月07日
請求項(抜粋):
【請求項1】 非麻薬性の鎮痛作用を有する麻酔薬としての一般式1[SEQ ID NO:1]の合成ペプチドか、又は一般式2[SEQ ID NO:2]でのL型アミノ酸のD型アミノ酸による置換及びD型アミノ酸のL型アミノ酸による置換を有するアミノ酸の逆配列を有する一般式(I)のレトロインバーソ型ペプチドであり、 前記一般式1[SEQ ID NO:1]は、 H-XDL-XDL1-XDL2-L-Lys-L-Leu-XDL3-L-Thr-R2(I)であり、ここで: Hは、水素であり、 XDLは、アミノ酸が欠如しているか又はL-Tyrであり、 XDL1は、次のアミノ酸のうちの1つであり:L-Leu、L-Ala又はD-Ala、 XDL2は、次のアミノ酸のうちの1つであり:D-His、L-Ala又はD-Ala、 XDL3は、次のアミノ酸であり:L-Gln; R2は、OMe又はNH2であるか、 前記一般式2[SEQ ID NO:2]は、 H-D-Thr-XDL4-D-Leu-D-Lys-XDL5-XDL6-XDL7-R2(II)であり、ここで: Hは、水素であり、 XDL4は、次のアミノ酸であり:D-Gln; XDL5は、次のアミノ酸のうちの1つであり:L-His、D-Ala又はL-Ala、 XDL6は、次のアミノ酸のうちの1つであり:D-Leu、D-Ala又はL-Ala、 XDL7は、アミノ酸が欠如しているか又はD-Tyrであり、 R2は、OMe又はNH2であることを特徴とする、 前記一般式1[SEQ ID NO:1]の合成ペプチドか、又は前記一般式2[SEQ ID NO:2]でのL型アミノ酸のD型アミノ酸による置換及びD型アミノ酸のL型アミノ酸による置換を有するアミノ酸の逆配列を有する一般式(I)のレトロインバーソ型ペプチド。
IPC (4件):
C07K 7/06 ( 200 6.01) ,  A61K 38/00 ( 200 6.01) ,  A61P 25/04 ( 200 6.01) ,  A61P 23/00 ( 200 6.01)
FI (4件):
C07K 7/06 ZNA ,  A61K 37/02 ,  A61P 25/04 ,  A61P 23/00
引用文献:
出願人引用 (3件)
  • RUSSIAN JOURNAL OF GENERAL CHEMISTRY, 2005, vol.75,no.5, p.815-824
  • Chemistry of Natural Compounds, 1993, vol.29,no.1, p.107-112
  • Pharmaceutical Chemistry Journal, 1994, vol.28,no.10, p.728-731
審査官引用 (3件)
  • RUSSIAN JOURNAL OF GENERAL CHEMISTRY, 2005, vol.75,no.5, p.815-824
  • Chemistry of Natural Compounds, 1993, vol.29,no.1, p.107-112
  • Pharmaceutical Chemistry Journal, 1994, vol.28,no.10, p.728-731

前のページに戻る