特許
J-GLOBAL ID:201703018527407898

表示制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 吉竹 英俊 ,  有田 貴弘
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2013082688
公開番号(公開出願番号):WO2015-083267
出願日: 2013年12月05日
公開日(公表日): 2015年06月11日
要約:
ユーザが操作したことによってアプリケーションの機能を知らないうちに実行してしまうことを抑制可能な技術を提供することを目的とする。制御部14は、1点タッチ操作が実施されたと判定された場合には、当該1点タッチ操作を、アプリケーションの機能を実行するための左用画像に対する左用操作として判別する。制御部14は、2点タッチ操作が実施されたと判定された場合には、当該2点タッチ操作を、アプリケーションの機能を実行するための右用画像に対する右用操作として判別する。
請求項(抜粋):
第1方向にて視認可能であるが第2方向にて視認できない第1画像と、前記第2方向にて視認可能であるが前記第1方向にて視認できない第2画像とを一つの画面上に表示可能な表示部を制御する表示制御装置であって、 アプリケーションの機能を実行するための前記第1画像に対する第1操作と、アプリケーションの機能を実行するための前記第2画像に対する第2操作とを一律に受け付ける入力部からの出力信号に基づいて、予め規定された第1規定操作、または、当該第1規定操作後のジェスチャー操作が実施されたと判定された場合には、当該実施されたと判定された第1規定操作またはジェスチャー操作を、前記第1操作として判別し、前記入力部からの出力信号に基づいて、前記第1規定操作と異なる予め規定された第2規定操作、または、当該第2規定操作後のジェスチャー操作が実施されたと判定された場合には、当該実施されたと判定された第2規定操作またはジェスチャー操作を、前記第2操作として判別する制御部 を備える、表示制御装置。
IPC (1件):
G06F 3/048
FI (3件):
G06F3/0488 ,  G06F3/0481 ,  G06F3/0484 170
Fターム (22件):
5E555AA54 ,  5E555AA65 ,  5E555BA23 ,  5E555BA25 ,  5E555BA52 ,  5E555BB23 ,  5E555BB25 ,  5E555BC04 ,  5E555BE15 ,  5E555CA12 ,  5E555CB10 ,  5E555CB13 ,  5E555CB16 ,  5E555CB17 ,  5E555CB40 ,  5E555CB55 ,  5E555CC01 ,  5E555DA07 ,  5E555DB22 ,  5E555EA05 ,  5E555EA11 ,  5E555FA00

前のページに戻る