特許
J-GLOBAL ID:201703019353562984

半導体回路及びそれを用いた表示ドライバ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 工藤 実 ,  中尾 圭策
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-059180
公開番号(公開出願番号):特開2017-175384
出願日: 2016年03月23日
公開日(公表日): 2017年09月28日
要約:
【課題】デジタル-アナログ変換とインピーダンス変換の機能を有する半導体回路において、高い分解能と回路規模の低減を同時に実現する。【解決手段】半導体回路が、入力デジタルデータの上位mビットに応じて第1及び第2参照電圧を選択するDA変換器と、それぞれが第1又は第2参照電圧のいずれかである第1乃至第N選択入力電圧を入力デジタルデータの下位nビットに応じて出力する選択部と、第1乃至第N差動入力段と、テイル電流源とを具備する。第1乃至第N差動入力段のそれぞれは、NMOS差動対を備えている。第i差動入力段(iは、1以上N以下の整数)の入力端には、それぞれ、第i選択入力電圧が供給される。テイル電流源は、第1乃至第N差動入力段のそれぞれに生成されるテイル電流の大きさを、入力デジタルデータの下位nビットに応じて制御する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数の参照電圧を受け取り、前記複数の参照電圧のうちから(m+n)ビットの入力デジタルデータの上位mビットに応じて第1参照電圧を選択する第1DA変換器と、 前記複数の参照電圧を受け取り、前記複数の参照電圧のうちから前記入力デジタルデータの上位mビットに応じて前記第1参照電圧よりも低い第2参照電圧を選択する第2DA変換器と、 前記第1参照電圧と前記第2参照電圧を受け取り、それぞれが前記第1参照電圧と前記第2参照電圧のいずれかである第1乃至第N選択入力電圧を前記入力デジタルデータの下位nビットに応じて出力する選択部(Nは、2以上の整数)と、 第1乃至第N差動入力段と、 第1ドレイン配線と、 第2ドレイン配線と、 前記第1ドレイン配線及び前記第2ドレイン配線を流れる電流に応じてアナログ出力電圧を出力端に出力する出力段と、 第1テイル電流源 とを具備し、 前記第1乃至第N差動入力段のそれぞれは、 第1導電型を有し、ソースが第1ノードに接続され、ドレインが前記第1ドレイン配線に接続された第1MISFETと、 前記第1導電型を有し、ソースが前記第1ノードに接続され、ドレインが前記第2ドレイン配線に接続された第2MISFET とを備え、 前記第1乃至第N差動入力段のうちの第i差動入力段(iは、1以上N以下の整数)の前記第1MISFETのゲートには、それぞれ、前記第i選択入力電圧が供給され、 前記第1乃至第N差動入力段それぞれの前記第2MISFETのゲートは、前記出力端に接続され、 前記第1テイル電流源は、前記第1乃至第N差動入力段のそれぞれの前記第1ノードに第1テイル電流を流すように構成され、 前記第1テイル電流源は、前記第1乃至第N差動入力段のそれぞれに生成される前記第1テイル電流の大きさを、前記入力デジタルデータの下位nビットに応じて制御する 半導体回路。
IPC (3件):
H03M 1/68 ,  H03M 1/74 ,  H03M 1/76
FI (3件):
H03M1/68 ,  H03M1/74 ,  H03M1/76
Fターム (8件):
5J022AB06 ,  5J022AB09 ,  5J022CB01 ,  5J022CF02 ,  5J022CF04 ,  5J022CF05 ,  5J022CF08 ,  5J022CG01

前のページに戻る