特許
J-GLOBAL ID:201703021285863207

電池モジュール

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人YKI国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-013260
公開番号(公開出願番号):特開2017-134973
出願日: 2016年01月27日
公開日(公表日): 2017年08月03日
要約:
【課題】ヒータにより電池モジュールを加温する際に組電池の積み重ね方向の温度差の発生を抑制する。【解決手段】円筒電池21,31を立てた状態で平行に並べた組電池20,30を上下方向に積み重ねた電池モジュール100であって、第1組電池20の上面20aに配置される第1ヒータ28と第2組電池30の下面30bに配置される第2ヒータ38と、第1、第2組電池20,30の間に挟まれる第3ヒータ39と、第1組電池20の上端近傍の温度T1を検出する第1温度センサ41と、第2組電池30の下端近傍の温度T2を検出する第2温度センサ42と、第3ヒータ39の近傍の第1、第2組電池20,30の温度T3,T4を検出する第3、第4温度センサ43,44と、温度T1〜T4に基づいて第1〜第3ヒータ28,38,39への供給電力を調整する制御部60と、を備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数の単電池を立てた状態で平行に並べた組電池を前記単電池の立て方向に複数段に積み重ねた電池モジュールであって、 積み重ね方向一端の第1組電池の一端側に配置される第1ヒータと、 積み重ね方向他端の第2組電池の他端側に配置される第2ヒータと、 積み重ね方向中央近傍に配置され、前記組電池の間に挟まれる第3ヒータと、 前記第1組電池の積み重ね方向一端近傍の温度を検出する第1温度センサと、 前記第2組電池の積み重ね方向他端近傍の温度を検出する第2温度センサと、 前記第3ヒータを挟み込む前記組電池の前記第3ヒータの近傍の温度を検出する第3温度センサと、 前記第1温度センサと前記第2温度センサと前記第3温度センサによって検出した各温度に基づいて前記各ヒータへの供給電力を調整する制御部と、を備えることを特徴とする電池モジュール。
IPC (12件):
H01M 10/633 ,  H01M 10/48 ,  H01M 2/10 ,  H01M 10/643 ,  H01M 10/625 ,  H01M 10/657 ,  H01M 10/617 ,  H01M 10/655 ,  H01M 10/653 ,  H01M 10/635 ,  H01M 10/615 ,  H01M 10/647
FI (13件):
H01M10/633 ,  H01M10/48 301 ,  H01M2/10 S ,  H01M10/643 ,  H01M10/625 ,  H01M10/6571 ,  H01M10/617 ,  H01M10/6555 ,  H01M2/10 G ,  H01M10/653 ,  H01M10/635 ,  H01M10/615 ,  H01M10/647
Fターム (28件):
5H030AA10 ,  5H030AS08 ,  5H030FF22 ,  5H030FF27 ,  5H031AA09 ,  5H031CC01 ,  5H031CC09 ,  5H031EE01 ,  5H031HH06 ,  5H040AA27 ,  5H040AA29 ,  5H040AS07 ,  5H040AT01 ,  5H040AT06 ,  5H040AY05 ,  5H040AY06 ,  5H040AY10 ,  5H040AY14 ,  5H040CC13 ,  5H040CC33 ,  5H040DD03 ,  5H040DD08 ,  5H040DD26 ,  5H040JJ03 ,  5H040JJ06 ,  5H040LL01 ,  5H040LL06 ,  5H040NN03

前のページに戻る