研究者
J-GLOBAL ID:201801000866821460   更新日: 2024年07月09日

高野 温子

Takano Atsuko
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 兵庫県立人と自然の博物館  自然環境・評価研究部   主任研究員
ホームページURL (1件): https://www.hitohaku.jp
研究分野 (1件): 多様性生物学、分類学
研究キーワード (3件): 進化生物学 ,  植物分子系統学 ,  植物分類学
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2024 - 2028 AI牧野富太郎をつくる 高精度な植物種自動判定システムの構築
  • 2023 - 2027 ゲノム情報と正確な同定にもとづく維管束植物の統合データベース構築と多様性指標・保全優 先度の地図化技術の開発
  • 2020 - 2025 雑種化・単為生殖化-“見えない”多様性喪失への繁殖干渉関与の解明
  • 2019 - 2024 自然史標本の汎用化と収蔵展示技法の体系構築
  • 2022 - 2023 自然史標本情報デジタル化促進技術の開発
全件表示
論文 (49件):
  • Jing-Chen Yuan, Ang Liu, Atsuko Takano, Masayuki Maki, Richard G.J. Hodel, Ya-Ping Chen, Chun-Lei Xiang. Plastid phylogenomics with broad taxon sampling provides insights into the generic delimitation of Paraphlomideae (Lamiaceae). TAXON. 2024
  • Atsuko Takano, Theodor C. H. Cole, Hajime Konagai. A novel automated label data extraction and data base generation system from herbarium specimen images using OCR and NER. Scientific Reports. 2024. 14. 1
  • Mei-Zhen Wang, Jing Wu, Sheng-Lu Zhang, Li-Mi Mao, Tetsuo Ohi-Toma, Atsuko Takano, Yong-Hua Zhang, Kenneth M. Cameron, Pan Li. Species delimitation in Amana (Liliaceae): transcriptomes battle with evolutionary complexity. Cladistics. 2023
  • 髙野温子, 朝井健史, 松本修二. 兵庫県におけるミズコバギボウシの初記録. 植物地理・分類研究. 2023. 71. 1. 51-55
  • Masato Shirai, Atsuko Takano, Takahide Kurosawa, Masahito Inoue, Shuichiro Tagane, TOmoya Tanimoto, Tohru Koganeyama, Hirayuki Sato, Tomohiko Terasawa, Takehito Horie, et al. Development of a system for the automated identification of herbarium specimens with high accuracy. Scientific reports. 2022. 12. 1
もっと見る
MISC (84件):
  • 高野温子. コレクショナリウムができるまでー魅せる収蔵庫をつくるという挑戦ー. サイエンスコミュニケーション. 2024. 14. 1. 12-13
  • 高野 温子. 博物館の標本 「新種」の植物発見に貢献. 神戸新聞. 2024
  • Theodor C. H. Cole, 高野温子. アヤメ科の系統樹. 2024
  • 高野温子, 三橋弘宗. 自然史資料の価値を社会に伝える.レガシー事業の振り返り. BIOCITY. 2024. 97. 66-72
  • 高野温子. 新収蔵庫棟コレクショナリウムの紹介. 博物館研究. 2023. 58. 12. 22-25
もっと見る
書籍 (13件):
  • 人と自然のワンダーランドへ、ようこそ
    神戸新聞総合出版センター 2023 ISBN:4343011895
  • Where Culture Meets Nature 2016-2019 ~企画展「日本文化を育んだ自然」4年間の記録~
    自然史レガシー継承・発信実行委員会 2020
  • 自然史レガシー継承・発信実行委員会(編著),レガシーとしての自然史標本を継承・発信するための事例集.
    自然史レガシー継承・発信実行委員会 2017
  • 第24回研究発表大会予稿集
    全国科学博物館協議会 2017
  • レッドデータプランツ : 絶滅危惧植物図鑑 = Red data plants
    山と溪谷社 2015 ISBN:9784635090452
もっと見る
講演・口頭発表等 (56件):
  • 植物標本の誤同定 ~何をどう間違うか~
    (日本植物分類学会 2024)
  • 日本産シソ科タツナミソウ属(Scutellaria)から見出された2新種
    (日本植物分類学会 2024)
  • 植物標本60万点の引っ越しとデジタル化を含めた新しい標本整理法の開発
    (日本博物館協会 第1回研究協議会 2024)
  • 人と自然の博物館における植物標本デジタル化促進技術の開発-撮影装置から植物標本ラベルデータ自動抽出法まで
    (Nornac 26 第26回自然系調査研究機関連絡会議. 調査研究・活動事例発表会 2023)
  • 植物標本を可視化する:標本デジタル化から自動種判定システムの構築まで
    (東アジア植物多様性と保全国際シンポジウム 2023)
もっと見る
Works (1件):
  • プレミアム芸術デー ハンズオン展示
    李忠建, 高野温子 2023 - 2023
学歴 (3件):
  • 1996 - 2000 大阪市立大学大学院 理学研究科
  • 1994 - 1996 神戸大学大学院 自然科学研究科
  • 1990 - 1994 神戸大学 理学部 生物学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (大阪市立大学)
経歴 (4件):
  • 2022/04 - 現在 兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 教授
  • 2005 - 現在 兵庫県立人と自然の博物館 自然環境・評価研究部 主任研究員
  • 2001/04 - 2005 兵庫県立人と自然の博物館 自然環境・評価研究部 研究員
  • 2003/04 - 2004/03 独立行政法人国際協力機構 長期専門家(ボルネオ生物多様性保全プロジェクト)
委員歴 (10件):
  • 2017/03 - 現在 環境省 レッドリスト調査員
  • 2015/07 - 現在 環境省 希少野生動植物種保存推進員
  • 2013/10 - 現在 兵庫県 生物多様性アドバイザー
  • 2023/01 - 2024/12 日本植物分類学会 評議員
  • 2021/01 - 2022/12 日本植物分類学会 評議員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2008/03 - 日本植物分類学会 第2回 日本植物分類学会論文賞
  • 2006/03 - 4th International Symposium on the family Zingiberaceae. Singapore. Best three posters. Studies on Bornean Plagiostachys (Zingiberaceae) 1: Revision of Bornean Plagiostachys with description of eight new species.
所属学会 (7件):
American Association for the Advancement of Science ,  American Society for Plant Taxonomists ,  日本植物学会 ,  日本植物分類学会 ,  兵庫生物学会 ,  兵庫県植物誌研究会 ,  水草研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る