研究者
J-GLOBAL ID:201801000883387935
更新日: 2024年02月18日
安達 光樹
アダチ ミツギ | Adachi Mitsugi
所属機関・部署:
職名:
准教授
研究キーワード (4件):
体育科教育学
, スポーツ運動学
, ICT活用
, 特別活動
論文 (10件):
-
佐藤善人, 加藤凌, 安達光樹, 高田由基. 多様な楽しみ方から生徒が選択するランニング学習に関する研究 ー「態度」の変容に着目してー. 体育科教育学研究. 2023. 39. 1. 15-29
-
安達光樹. 跳び箱運動における残像動画アプリ使用の有効性に関する研究. 武蔵野教育学論集. 2022. 13. 1-8
-
楠田恵子, 安達光樹, 塩崎みづほ, 鈴木直樹. GIGAスクール時代の体育授業実践 同期型遠隔体育の表現運動の成果と課題ーGIGAスクール時代の新しい協働のカタチ. 体育科教育. 2022. 70. 3. 74-77
-
安達 光樹. COVID-19流行による大学生の心身への影響に関する調査と分析. 武蔵野教育学論集. 2021. 11. 13-21
-
安達光樹. 緊急事態宣言と学習指導要領. 体育科教育. 2020. 68. 6. 17-17
もっと見る
書籍 (19件):
-
新編新しい保健5・6
東京書籍 2023 ISBN:9784487106950
-
新編新しいほけん3・4
東京書籍 2023 ISBN:9784487106936
-
運動特性に応じた体育領域別ICT活用アイデア : 効果的に使って学びを深める!
明治図書出版 2022 ISBN:9784183653222
-
第六版 小学校の体育授業づくり入門
学文社 2021 ISBN:9784762030710
-
特別活動の理論と実践
ミネルヴァ書房 2020 ISBN:9784623085385
もっと見る
講演・口頭発表等 (25件):
-
遠隔地の学校をつなぐ同期型遠隔体育の研究 -小学校低学年表現リズム遊びの実践を通して-
(武蔵野大学しあわせ研究所 第7回Happiness Meeting 2022)
-
専門家との協働による授業実践を通した教師の認識変容 -遠隔体育による小学校低学年表現リズム遊びを事例として-
(日本スポーツ教育学会 第42回大会 2022)
-
多様な楽しみ方から生徒が選択して学習するランニング実践に関する研究 「態度」の変容に着目して
(日本体育・スポーツ・健康学会 第72回大会 2022)
-
遠隔体育におけるグループ学習に関する実践研究 -表現運動を事例として-
(日本体育科教育学会 第27回大会 2022)
-
新学習指導要領下での体育授業のあり方 -評価に振り回されないために-
(千葉県山武地区教育研究部 体育教育部会 2019)
もっと見る
学歴 (1件):
- 2004 - 2006 東京学芸大学大学院 教育学研究科
学位 (1件):
経歴 (3件):
- 2023/04 - 現在 武蔵野大学 教育学部 准教授
- 2018/04 - 2023/03 武蔵野大学 教育学部 講師
- 1993/04 - 2018/03 東京都公立小学校教員
所属学会 (6件):
日本体操競技・器械運動学会
, 日本スポーツ運動学会
, 日本体育科教育学会
, 日本スポーツ教育学会
, 日本体育学会
, 日本特別活動学会
前のページに戻る