- 2023 - 2028 近世日本における彩色文化史の解明を目的とした多色摺木版画の色材研究
- 2023 - 2028 近世日本における彩色文化史の解明を目的とした多色摺木版画の色材研究
- 2023 - 2027 古典籍の料紙、用紙の研究 -紙資源のリサイクルが支える文学と出版システム-
- 2023 - 2027 古典籍の料紙、用紙の研究 -紙資源のリサイクルが支える文学と出版システム-
- 2022 - 2026 草双紙の出版と流通に関する文理融合研究-合巻の用紙と色材を中心に-
- 2022 - 2026 草双紙の出版と流通に関する文理融合研究-合巻の用紙と色材を中心に-
- 2021 - 2025 『源氏物語』写本の非破壊分析による書写年代推定法の開発と河内本の再評価
- 2021 - 2025 『源氏物語』写本の非破壊分析による書写年代推定法の開発と河内本の再評価
- 2019 - 2024 ソウル大学校所蔵19世紀草双紙の研究-合巻を中心にー
- 2019 - 2024 江戸後期の文化・芸能におけるパトロネージュ構造の解明:吉原を中心に
- 2017 - 2021 近世期挿絵本や絵本にあらわれる画題の変遷による近世挿絵史の再構築
- 2013 - 2017 柳亭種彦の総合的な研究-種彦の吉原研究を中心に-
- 2010 - 2012 浮世絵属性情報アーカイブシステムの構築と活用研究
- 2008 - 2011 近世における検閲が文学作品のテキストや挿絵に与えた影響の研究
- 2006 - 2008 幕末明治初期の日本文学と「民衆」思考に関する総合比較研究
- 2003 - 2005 文明開化における教訓と文学の総合比較研究
- 2002 - 2005 日本・中国・ヨーロッパ文学における絵入本の基礎的研究及び画像データ・ベースの構築
- 1996 - 1998 柳亭種彦の基礎研究
- 1994 - 1996 明治期閨秀作家の基礎的研究-中島歌子門下生(一葉・花圃・夏子)を中心に-
- 1992 - 1992 近世国文学資料のための解題目録を開発する研究
- 1991 - 1992 在仏国文学資料の所在に関する調査 -国際協力による在外国文学文献の総合的研究-
- 1990 - 1991 近世後期戯作ー主に化政期合巻ーに用いられた役者似顔絵の研究
全件表示