研究者
J-GLOBAL ID:201801001075659711   更新日: 2024年02月01日

夏 海燕

Xia Haiyan
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 言語学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2019 - 2023 空間移動と状態変化の表現の並行性に関する統一的通言語的研究
  • 2020 - 2023 動詞から受身標識への文法化における規則性:多言語調査とコーパス調査を通して
  • 2019 - 2022 基盤研究(B):空間移動と状態変化の表現の並行性に関する統一的通言語的研究 課題番号:19H01264
  • 2015 - 2019 基盤研究(B):移動表現による言語類型:実験的統一課題による通言語的研究 課題番号:15H03206
  • 2017 - 2018 中国語教育を目指す日中対照言語研究-類別詞を中心に-
全件表示
論文 (13件):
  • 夏海燕. 「てくる」構文に見られる〈不快感〉について. 認知言語学論考. 2022. 第16号. 81-97
  • 夏海燕. 汉语自反类动词被动标记语法化原因探究. 古汉语研究. 2022. 2022年第3号(第136号). 12-23
  • 夏海燕. Negative Experience and Proactive Control: Personal Space and Semantic Extension of Verbs in Japanese and Chinese. Papers from the 20th National Conference of the Japanese Cognitive Linguistics Association. 2020
  • 夏海燕. 受身標識の文法化に見られる規則性 -主語に向けての移動から受身標識への文法化-. 認知言語学の羽ばたき : 実証性の高い言語研究を目指して. 2020. 176-187
  • 夏海燕. 着点動作主動詞の位置付け:典型的な他動詞と再帰動詞と比較して-日本語と中国語を中心に-. 神奈川大学言語研究. 2017. 第39巻. 78-94
もっと見る
書籍 (2件):
  • 動詞の意味拡張における方向性 : 着点動作主動詞の認知言語学的研究
    ひつじ書房 2017 ISBN:9784894768468
  • 日汉对比语言学(『日中対照言語学』)
    中国南開大学出版社 2015
講演・口頭発表等 (22件):
  • <自己領域へのモノの移動>から<不快な経験をする>へ ー「てくる」構文に見られる〈不快感〉についてー
    (マルチモダリティーと言語 2021)
  • 日本語と中国語の直示動詞からみる話者領域と意味拡張の関連性
    (国立国語研究所Prosody & Grammar Festa 5 2021)
  • 从语言类型学探究汉语自反类动词由来被动标记的语法化
    (汉语史研究的材料、方法与学术史观国际学术研讨会暨《汉语史与汉藏语研究》创刊四周年学术讨论会 2020)
  • Negative Experience and Proactive Control: Personal Space and Semantic Extension of Verbs in Japanese and Chinese
    (日本認知言語学会第20回大会・ワークショップ:Chinese and Japanese Metaphors: A Contrastive Approach 2019)
  • The interactional nature of deictic verbs in Japanese and Chinese
    (International Symposium: Motion Event Descriptions across Languages 2019)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2008 - 2013 神戸大学 大学院人文学研究科
経歴 (7件):
  • 2020/04 - 現在 神奈川大学 外国語学部 准教授
  • 2017/04 - 現在 国立国語研究所 言語対照研究系 共同研究員
  • 2019/04 - 2020/03 神奈川大学 外国語学部 外国人特任准教授
  • 2016/04 - 2019/03 神奈川大学 外国語学部 外国人特任助教
  • 2013/04 - 2015/11 東京大学 人文社会系研究科 日本学術振興会特別研究員PD
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る