研究者
J-GLOBAL ID:201801001300911964   更新日: 2025年04月01日

當房 浩一

トウボウ ヒロカズ | Hirokazu Toubou
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (5件): 食品科学 ,  生物分子化学 ,  家政学、生活科学 ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む
研究キーワード (3件): 食と健康, ,  ミネラル ,  バイオマーカー
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2021 - 2024 臍帯血バイオマーカーによる胎児期の環境曝露因子の効果的な推定方法の確立
  • 2019 - 2024 毛髪及び血中重金属、微量金属と神経発達症との関連に関わる研究
論文 (17件):
  • Kohei Hasegawa, Yuji Inaba, Hirokazu Toubou, Takumi Shibazaki, Miyuki Iwai-Shimada, Shin Yamazaki, Michihiro Kamijima, Teruomi Tsukahara, Tetsuo Nomiyama. Prenatal mercury exposure and the secondary sex ratio: The Japan Environment and Children's Study. Reproductive Toxicology. 2024. 130. 108685-108685
  • Kohei Hasegawa, Hirokazu Toubou, Masaru Mizuki, Teruomi Tsukahara, Tetsuo Nomiyama. Association between relatively low blood lead levels and urinary δ-aminolevulinic acid concentrations among male workers at a Japanese battery factory. Journal of Occupational Health. 2024
  • Kohei Hasegawa, Noriko Motoki, Yuji Inaba, Hirokazu Toubou, Takumi Shibazaki, Shoji F. Nakayama, Michihiro Kamijima, Teruomi Tsukahara, Tetsuo Nomiyama. Maternal Exposure to Per- and Polyfluoroalkyl Substances and Offspring Chromosomal Abnormalities: The Japan Environment and Children’s Study. Environmental Health Perspectives. 2024. 132. 9
  • 當房 浩一, 守田 真里子, 川上 育代, 大柿 惠子, 原田 香, 秋吉 澄子, 増淵 千保美, 坂田 敦子. 幼児期における偏食の要因および食行動との関連の探索的研究 -熊本県の保育施設・区役所における横断調査-. 栄養学雑誌. 2024. 82. 3. 96-109
  • Manami Yabe, Tetsuhiro Fukuyama, Noriko Motoki, Hirokazu Toubou, Kohei Hasegawa, Takumi Shibazaki, Teruomi Tsukahara, Tetsuo Nomiyama, Michihiro Kamijima, Shin Yamazaki, et al. Hypertensive disorders of pregnancy increase the incidence of febrile seizures in offspring. Pediatric Research. 2024. 96. 1. 223-229
もっと見る
MISC (2件):
  • 塚原 照臣, 當房 浩一, 水木 将, 野見山 哲生. 生殖毒性分類第1群、第2群の化学物質に関する文献の紹介. 産業医学ジャーナル. 2024. 47. 3. 76-80
  • 當房浩一. 母乳中のDAMPS活性物質の探索とアトピー性皮膚炎. 広島大学大学院医歯薬学総合研究科. 2012
書籍 (2件):
  • 食品加工学
    建帛社 2022 ISBN:9784767907192
  • Nブックス四訂食品加工学
    建帛社 2019
講演・口頭発表等 (31件):
  • 「噛む・飲み込む力を育むプログラム」の家庭における取組の実践と評価 第2報
    (第71回日本栄養改善学会学術総会 2024)
  • 血中鉛と尿中δ-アミノレブリン酸の量反応関係の検討(第2報)
    (第97回日本産業衛生学会 2024)
  • 血中鉛と尿中δ-アミノレブリン酸の量反応関係の検討
    (第50回産業中毒・生物学的モニタリング研究会 2023)
  • 熊本県内保育施設に勤務する給食担当者を対象とした意識調査-給食担当歴による比較-
    (第70回日本栄養改善学会学術総会 2023)
  • 女子大生における尿中ナトリウムカリウム比に及ぼす影響
    (第70回日本栄養改善学会学術総会 2023)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 2020 - 2022 信州大学大学院 総合医理工学研究科 博士課程(編入学)
  • 2015 - 2020 熊本大学 大学院 医学教育部 博士課程(長期履修)
  • 2012 - 2013 広島大学 大学院医歯薬保健学研究科 研究生
  • 2010 - 2012 広島大学 大学院医歯薬学総合研究科 修士課程
  • 2006 - 2010 県立広島大学 生命科学部 生命科学科
学位 (1件):
  • 修士(医科学) (広島大学)
経歴 (4件):
  • 2020/04 - 現在 信州大学 医学部小児環境保健疫学研究センター 助教(兼務)
  • 2019/10 - 現在 信州大学 医学部 衛生学公衆衛生学教室 助教
  • 2017/04 - 2019/09 尚絅大学 生活科学部 栄養科学科 助教
  • 2014/05 - 2016/03 尚絅大学 生活科学部 栄養科学科 助手
所属学会 (9件):
日本衛生学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  信州公衆衛生学会 ,  日本小児保健協会 ,  日本産業衛生学会 ,  日本微量元素学会 ,  日本分析化学会 ,  日本栄養改善学会 ,  日本小児栄養研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る