研究者
J-GLOBAL ID:201801001495989148   更新日: 2025年04月01日

武内 大輝

タケウチ ヒロキ | Takeuchi Hiroki
研究分野 (2件): 産婦人科学 ,  細胞生物学
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2024 - 2026 人工授精患者に対する膣内細菌検査後にプロバイオティクス製剤による介入が膣内細菌叢に及ぼす影響に関するランダム化並行群間比較試験
  • 2023 - 2026 精子選別法としてのLensHooke Sperm separation deviceの性能評価研究
  • 2022 - 2026 精液保管時の保温容器、保温剤使用による精液所見の変化について評価する研究
  • 2023 - 2026 ヒトiPS細胞からミュラー管様上皮細胞を経由した子宮内膜間質細胞への分化機序の解明
  • 2020 - 2025 体外受精における精子調整法「ミグリス法」の有効性評価研究
全件表示
論文 (22件):
  • Kento Yoshikawa-Terada, Erina Takayama, Midori Uemura, Kuniaki Toriyabe, Ryota Tachibana, Hideaki Yajima, Tomoaki Ikeda, Eiji Kondo, Hiroki Takeuchi. Tadalafil suppresses LPS-induced inflammation and improves pregnancy outcomes in a pregnant mouse model. Journal of Obstetrics and Gynaecology Research. 2025
  • Kuniaki Toriyabe, Asa Kitamura, Makoto Ikejiri, Ryotaro Hashizume, Maki Nakamura, Emi Teramoto, Hiroki Takeuchi, Eiji Kondo, Tomoaki Ikeda. Cytomegalovirus DNA Loads in Organs of Congenitally Infected Fetus. 2024
  • Mito Sakamoto, Hiroaki Tanaka, Sayako Enomoto, Hiroki Takeuchi, Mikiko Nishioka, Kayo Tanaka, Erina Takayama, Tadashi Maezawa, Eiji Kondo, Tomoaki Ikeda. The efficacy of vaginal treatment for non-Lactobacillus dominant endometrial microbiota-A case-control study. The journal of obstetrics and gynaecology research. 2024
  • Hiroki Takeuchi, Midori Morishita, Midori Uemura, Tadashi Maezawa, Takashi Shibahara, Erina Takayama, Mikiko Nishioka, Eiji Kondo, Hiroyuki Minoura, Tomoaki Ikeda. Conditions for improved accuracy of noninvasive preimplantation genetic testing for aneuploidy: Focusing on the zona pellucida and early blastocysts. Reproductive Medicine and Biology. 2024
  • Kento Yoshiakwa-Terada, Hiroki Takeuchi, Ryota Tachibana, Erina Takayama, Eiji Kondo, Tomoaki Ikeda. Age, sexual abstinence duration, sperm morphology, and motility are predictors of sperm DNA fragmentation. Reproductive Medicine and Biology. 2024
もっと見る
MISC (12件):
もっと見る
特許 (1件):
  • 一胚由来産子並びに胚性幹細胞の生産系
講演・口頭発表等 (53件):
  • 精子調整法の違いによる精子DNA fragmentation率の比較
    (日本IVF学会誌 2021)
  • 新規ガラス化凍結デバイスDiamourの有用性の検討
    (Journal of Mammalian Ova Research 2021)
  • 乳癌治療前に妊孕性温存を行い生児獲得に至った1症例
    (日本がん・生殖医療学会誌 2021)
  • 思春期男児へのがん妊孕性温存療法に関する採精環境の検討
    (日本がん・生殖医療学会誌 2021)
  • がん・生殖チームで連携し、病棟採精した試みについて
    (日本がん・生殖医療学会誌 2021)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2014 京都大学大学院 医学研究科 医学専攻(博士課程)
学位 (1件):
  • 博士(医学) (京都大学)
経歴 (1件):
  • 2014/04 - 現在 三重大学大学院 医学系研究科 産科婦人科学 助教
受賞 (2件):
  • 2024/04 - WILEY Top Cited Article 2022-2023 Reproductive Medicine and Biology
  • 2023/11 - 日本生殖医学会 RMB優秀論文賞
所属学会 (6件):
日本繁殖生物学会 ,  日本がん・生殖医療学会 ,  日本受精着床学会 ,  日本卵子学会 ,  日本生殖医学会 ,  日本再生医療学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る