研究者
J-GLOBAL ID:201801001546433255   更新日: 2024年04月16日

小川 博士

オガワ ヒロシ | Ogawa Hiroshi
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 教科教育学、初等中等教育学 ,  科学教育
研究キーワード (5件): STEM教育 ,  科学教育 ,  教師教育 ,  教科教育学 ,  理科教育
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2024 - 2028 STEM教育実践に必要な教師知識の構築を目指す日本版STEM-PDプログラムの開発
  • 2021 - 2024 河床堆積物の上流から下流にかけての細粒化の成因認識調査と教材の開発・提案
  • 2021 - 2024 日本版STEM教師PDプラン開発に向けた「専門性」および「経験」に関する理論生成
  • 2020 - 2023 STEMPCKの構築を目指す我が国のSTEM-PDの構成要素の導出
  • 2018 - 2021 産学官民の連携・協働による科学技術コミュニケーションとSTEM実践開発方法の構築
全件表示
論文 (37件):
  • 吉川 武憲, 平田 豊誠, 多賀 優, 小川 博士. 日本に露出する深成岩の固結深度と大地の変化を実感させる学習展開例. 地学教育. 2024. 76. 3. 45-56
  • 平田, 豊誠, 小川, 博士, 安部, 洋一郎. 河床堆積物の下流方向にかけての細粒化についてどのように教えているのか:指導案分析を通して-How Do Teaching about the Causes of Grain Size Distribution In Rivers:Through Teaching Plan Analysis. 佛教大学教育学部学会紀要. 2023. 23. 69-80
  • 藤井 和彦, 小川 博士, 唐戸 信嘉, 柵瀬 宏平. 白鷗大学スクールサポートの学びの場としての特性の考察 : 学校インターンシップ支援部会からの報告. 白鴎大学教育学部論集 / 白鴎大学教育学部 編. 2023. 17. 1. 183-199
  • 平田, 豊誠, 小川, 博士, 名倉, 昌巳, 松本, 榮次, 安部, 洋一郎. 中学校「総合的な学習の時間」の評価の観点・評価の文章ではどのような文言が用いられているのか-Analysis of Texts Used in the Evaluation of Junior High School “Period for Integrated Study ”. 教育学部論集. 2023. 34. 45-62
  • 荒谷 航平, 雲財 寛, 大谷 洋貴, 小川 博士, 川崎 弘作, 下平 剛司, 田中 秀志, 中村 大輝, 長沼 祥太郎, 岡部 舞, et al. 1977-2020年の『科学教育研究』のテーマと方法に関する研究動向-Research Trends in Themes and Methods of the Journal of Science Education in Japan in 1977-2020. 科学教育研究 = Journal of science education in Japan / 日本科学教育学会 編. 2023. 47. 4. 423-438
もっと見る
MISC (26件):
  • 荒谷 航平, 小川 博士, 小野寺 かれん, 川崎 弘作, 工藤 壮一郎, 三浦 広大. ただ一人の科学教育研究者になっていく-複線経路等至性アプローチを用いた軌跡の描出-. 日本科学教育学会研究会研究報告. 2023. 38. 2. 163-168
  • 小川博士, 小林優子. 外部資金を獲得しよう!:理科教育の研究や実践を進めたい現場の先生方へ. 理科の教育. 2023. 850. 54-55
  • 小川 博士. 理科授業でICTをどう活用すればよいか. 教職支援センター年報. 2023. 1. 45-46
  • 平田豊誠, 野ヶ山康弘, 小川博士. 河床堆積物の下流方向にかけての細粒化の要因について学習前後に子どもの認識はどのように変容したのか. 全国地学教育研究大会・日本地学教育学会全国大会講演予稿集(Web). 2023. 2023-77th
  • 小川博士. 身近な自然観察のススメ:自然観察をより楽しくする植物図鑑. 図書館だより HAKUOH. 2022. 59. 3-3
もっと見る
書籍 (5件):
  • これからの理科教育はどうあるべきか
    東洋館出版社 2023 ISBN:4491053863
  • 今日からできる理科授業ICT活用 (KS科学一般書)
    講談社 2022 ISBN:4065291631
  • 小学校理科を教えるために知っておきたいこと-初等理科内容学と指導法-
    東洋館出版社 2022 ISBN:4491047227
  • 初等理科教育 (新しい教職教育講座 教科教育編 4)
    ミネルヴァ書房 2018 ISBN:4623082008
  • 総合的な学習の時間 (新しい教職教育講座 教職教育編)
    ミネルヴァ書房 2018 ISBN:4623081915
講演・口頭発表等 (27件):
  • 河床堆積物の上流から下流にかけての細粒化の教科書記述:小学校第5学年理科「流れる水のはたらきJ
    (日本理科教育学会全国大会,全国大会発表論文集第19号 第71回全国大会(群馬大会) 2021)
  • 中学生に深成岩の固結深度を教える意義
    (日本理科教育学会全国大会,全国大会発表論文集第19号 第71回全国大会(群馬大会) 2021)
  • STEM授業づくりの難しさや悩みに関する教師の認識:小学校理科教師へのインタビューを通して
    (日本理科教育学会全国大会,全国大会発表論文集第19号 第71回全国大会(群馬大会) 2021)
  • 小・中学生の河床堆積物の上流から下流にかけての細粒化の成因認識
    (全国地学教育研究大会・日本地学教育学会全国大会講演予稿集(Web) 2021)
  • 小学生の「音」に関する素朴概念の実態: 音の伝わり方に関する描画の調査を通して
    (日本理科教育学会近畿支部大会発表論文集 2020 年度 2020)
もっと見る
学位 (2件):
  • 博士(学校教育学) (兵庫教育大学)
  • 教職修士(専門職) (兵庫教育大学)
委員歴 (3件):
  • 2024/03 - 現在 日本科学教育学会 日本科学教育学会編集委員会特別編集部会 委員(特集名:次世代を担う若手研究者の科学教育研究)
  • 2023/08 - 現在 日本理科教育学会 次世代企画委員会 副委員長
  • 2021/08 - 2023/07 日本理科教育学会 次世代企画委員会
所属学会 (8件):
日本STEM教育学会 ,  日本環境教育学会 ,  日本生活科・総合的学習教育学会 ,  教育目標・評価学会 ,  日本教科教育学会 ,  日本教師教育学会 ,  日本科学教育学会 ,  日本理科教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る