研究者
J-GLOBAL ID:201801001931070597   更新日: 2023年09月21日

高部 祐剛

Takabe Yugo
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 土木環境システム
研究キーワード (3件): バイオマス ,  下水処理 ,  水環境
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2022 - 2025 廃棄物を含む未利用資源活用による電解晶析法での下水中リンの析出性向上
  • 2022 - 2023 廃棄物を含む未利用資源活用による電解晶析法での下水中リンの析出性向上
  • 2019 - 2022 ヘマトコッカスを核とした非滅菌下水処理水からのアスタキサンチン生産技術の開発
  • 2020 - 2021 下水処理場でのリン回収を目的とした低コスト型電解晶析法の開発
  • 2016 - 2019 栄養塩欠乏による油脂生産能向上を利用した下水処理水での高品質微細藻類培養
全件表示
論文 (53件):
  • Yugo Takabe, Yoshiki Nitta, Itsuki Shingu, Yoshikuni Hino, Taro Horino, Motoharu Noguchi. Effects of fluidised carriers on the community composition, settleability and energy production of indigenous microalgal consortia cultivated in treated wastewater. Bioresource Technology. 2023. 381. Article 129133-129133
  • Takumi Uemura, Yugo Takabe, Hironori Okazaki, Nobuhiro Matsumura, Takanori Masuda, Yoshiko Hoshikawa. Influences of changing inorganic nitrogen concentration on accumulation and degradation of organic components in indigenous microalgae cultivated with secondary effluent. Environmental Technology. 2023. 44. 16. 2462-2472
  • Yugo Takabe, Rika Uchida, Arisa Yoneda. Enhanced electrochemical precipitation of phosphorus in wastewater by the addition of drifting Corbicula shells. Water Science & Technology. 2022. 86. 10. 2749-2763
  • Yugo Takabe, Masaya Fujiyama, Yukiyo Yamasaki, Takanori Masuda. Influences of electrode distance and electrolysis time on phosphorus precipitation and composition during electrolysis of anaerobic digestion effluent. Science of the Total Environment. 2022. 803. Article 150114
  • 高部祐剛. 処理水利用の研究・導入事例. 水環境学会誌. 2021. 44. 12. 418-418
もっと見る
書籍 (1件):
  • 水環境の事典
    朝倉書店 2021
学歴 (3件):
  • - 2011 京都大学 工学研究科 都市環境工学専攻博士後期課程
  • - 2008 京都大学 工学研究科 都市環境工学専攻博士前期課程
  • - 2006 京都大学 工学部 地球工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2020/12 - 現在 鳥取大学 工学部 准教授
  • 2016/04 - 2020/11 鳥取大学 工学部 助教
  • 2014/04 - 2016/03 土木研究所 材料資源研究グループ 研究員
  • 2013/04 - 2014/03 京都大学 工学研究科 助教
  • 2011/06 - 2013/03 京都大学 地球環境学堂 特定研究員
受賞 (8件):
  • 2023/08 - 公益信託エスペック地球環境研究・技術基金 エスペック環境研究奨励賞 下水からの高効率リン回収を目的とした貝殻充填型電解晶析法の開発
  • 2022/05 - 公益社団法人日本水環境学会中国・四国支部 研究奨励賞 Utilisation of polarity inversion for phosphorus recovery in electrochemical precipitation with anaerobic digestion effluent
  • 2020/11 - Japan Society on Water Environment WET Excellent Paper Award Feed utilisation of Chlorella vulgaris cultivated with aquaculture effluent
  • 2020/02 - 鳥取大学 令和元年度科学研究業績表彰 Utilisation of polarity inversion for phosphorus recovery in electrochemical precipitation with anaerobic digestion effluent
  • 2017/07 - Japan Society on Water Environment WET Excellent Paper Award Applicability of mathematical model for biomass production by indigenous microalgae based on cultivation characteristics at different wastewater treatment plants
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る