研究者
J-GLOBAL ID:201801002141357434   更新日: 2024年06月07日

伊藤 慎英

Itoh Norihide
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): リハビリテーション科学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2019 - 2022 重度片麻痺患者に対するロボットを活用した歩行訓練における立脚期のアシスト量の研究
  • 2013 - 2016 ロボットを用いたバランス練習におけるバランス能力とアンクル/ヒップ戦略の変化
  • 2013 - 2016 歩行中の痙縮の定量的評価法の開発
論文 (25件):
もっと見る
MISC (52件):
  • 百田 貴洋, 加賀谷 斉, 伊藤 慎英, 酒野 直樹. 舌骨上筋群刺激のための表面電極設置部位の検討. 植草学園大学研究紀要. 2022. 14. 77-81
  • 菊地 克久, 布施 郁子, 平田 知大, 伊藤 慎英, 野々村 和男. 【最先端装置で実現するリハビリ個性化戦略】革新の装置・ロボットが切り拓く新世代リハビリ 最新型歩行練習支援ロボットによる高度リハビリ診療への取り組み. 新医療. 2021. 48. 2. 72-75
  • 三上 靖夫, 新井 祐志, 大橋 鈴世, 沢田 光思郎, 伊藤 慎英, 生駒 和也, 久保 俊一. ロボットリハビリテーションが有効であった軽度認知機能障害を持つ脊髄症由来バランス障害の1例(A Patient with Concomitant Myelopathy-associated Balance Impairment and Cognitively-impaired-not-demented Status for Whom Robot-based Rehabilitation was Effective). 京都府立医科大学雑誌. 2018. 127. 7. 459-468
  • 井元 大介, 伊藤 慎英, 久保 秀一, 山口 正喜, 清水 直人, 宮本 啓江, 大橋 鈴世, 沢田 光思郎, 相良 亜木子, 菱川 法和, et al. 慢性期脊髄症患者に対するBalance Exercise Assist Robotを用いた練習の有効性. The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2018. 55. 特別号. 2-KP
  • 井元 大介, 伊藤 慎英, 村岡 慶裕, 相良 亜木子, 前田 博士, 梅本 明, 大橋 鈴世, 沢田 光思郎, 石田 和也, 今西 桃子, et al. 随意運動介助電気刺激装具WIVESを在宅で長期使用した慢性期上肢運動麻痺の1例. The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2018. 55. 特別号. 2-KP
もっと見る
講演・口頭発表等 (137件):
  • 回復期リハビリテーション病棟における重症者の検討
    (The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2022)
  • 回復期リハビリテーション病棟から急性期病棟への転棟治療を必要とした運動器疾患患者の検討
    (The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2021)
  • 歩行練習支援ロボットウェルウォークWW-2000を用いて歩行練習を行った脳卒中7症例
    (The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2021)
  • 当院回復期リハビリテーション病棟における脳梗塞患者の転倒と入院時Functional Independence Measureの関係
    (日本転倒予防学会誌 2021)
  • ウェルウォークリハにより移乗動作が改善した重度片麻痺患者の一例
    (臨床神経学 2020)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(医学) (藤田医科大学)
所属学会 (2件):
日本リハビリテーション医学会 ,  日本理学療法士協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る