研究者
J-GLOBAL ID:201801002201088365   更新日: 2022年09月27日

豊田 哲也

トヨダ テツヤ | Toyoda Tetsuya
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 国際法学
研究キーワード (3件): 国際法 ,  国際法思想史 ,  国際法史
論文 (20件):
  • 豊田哲也. 国際法における保護関係(protectorate)概念の形成と展開. ノモス(関西大学法学研究所). 2019. 43
  • 豊田哲也. Japan's Early Challenge to Eurocentrism and the World Court. Moder Japanese Political Thought and International Relations. 2018
  • 豊田哲也. The North Korea Factor in Russia-Japan Relations. A Multi-Level and International Study on the Development of Korean-Russian Relations and the Formation of New Order in Northeast Asia: In Search of Mini-lateralism. 2018
  • 豊田 哲也. わが国における国際移民・国内移住と 領域的共同体の構成員の範囲の問題. 国際教養大学 アジア地域研究連携機構研究紀要. 2018. 6. 0. 9-16
  • 豊田 哲也. 19世紀東アジアと近代国際法の国家中心主義の形成. 国際法外交雑誌 = The Journal of international law and diplomacy. 2018. 116. 4. 461-479
もっと見る
MISC (7件):
  • 豊田 哲也. わが国における国際移民・国内移住と領域的共同体の構成員の範囲の問題. 国際教養大学アジア地域研究連携機構研究紀要 = Journal of the Institute for Asian Studies and Regional Collaboration, Akita International University. 2018. 6. 9-16
  • 西 平等, 齋藤 民徒, 豊田 哲也, 加藤 陽. 国際法 (特集 学界回顧2017). 法律時報. 2017. 89. 13. 198-208
  • 西 平等, 齋藤 民徒, 豊田 哲也. 国際法 (特集 学界回顧2016). 法律時報. 2016. 88. 13. 195-204
  • 豊田 哲也. 観光戦略としての自然保全政策:ブータンにおける自然と人間の共生の可能性. 国際教養大学 アジア地域研究連携機構研究紀要. 2016. 3. 0. 1-11
  • 豊田 哲也. 姉妹都市提携の変容と展望. 国際教養大学 アジア地域研究連携機構研究紀要. 2016. 2. 0. 9-22
もっと見る
書籍 (1件):
  • Theory and Politics of the Law of Nations: Political Bias in International Law Discourse of Seven German Court Councilors in the Seventeenth and Eighteenth Centuries
    2011
講演・口頭発表等 (1件):
  • 法学教育におけるグローバル化の課題 (第23回研究大会の記録) -- (グローバル・スタディズ教育の理念と実践)
    (国際教育 2013)
学位 (1件):
  • DEA de droit international (Universite de Paris II)
経歴 (4件):
  • 2007/04 - 現在 国際教養大学
  • 2019/01 - 2019/08 バッキンガム大学 Department of Economics and International Studies 研究員
  • 2012/08 - 2013/04 ウィルソン学術センター 研究員
  • 1994/04 - 2000/07 外務省
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る