- 2022 - 2027 アジア・モンスーン地域の災害論の転換によるグローバル問題の解決にむけた学際的検討
- 2021 - 2024 超高齢化する集落における文化芸術の創出と表現の高度化
- 2021 - 2024 ミャンマーの大学と在地との連携による地域活性化のための国際協働グローカル地域研究
- 2016 - 2021 アジアの在地の協働によるグローバル問題群に挑戦する実践型地域研究
- 2016 - 2020 地域生態資源の海外研究者との協働研究
- 2016 - 2020 アジア海域からユーラシア内陸部にかけての生態資源の撹乱と保全をめぐる地域動態比較
- 2016 - 2019 インドネシア災害頻発地域の復興型資源利用にみる地域の復元力形成過程の解明
- 2014 - 2018 グローバル経済下の東南アジア経済新興国における食糧安全保障の観点からの在来知評価
- 2014 - 2018 限界集落における土地所有権の空洞化の特徴と対策-モンスーン・アジアの視点から-
- 2014 - 2017 東南アジアにおける農林業と環境の両立にむけた生態系サービス支払いの制度設計
- 2013 - 2017 インドネシア火山災害地の復興型資源利用にみる自然と社会の復元力に関する研究
- 2014 - 2016 新しい在地の文化形成による現場型農村開発モデル研究
- 2011 - 2015 ユーラシア大陸辺境域とアジア海域の生態資源をめぐるエコポリティクスの地域間比較
- 2008 - 2011 熱帯里山ガバナンスをめぐるステークホルダー間にみる利害関係とその背景
- 2007 - 2010 アジアにおける稀少生態資源の撹乱動態と伝統技術保全へのエコポリティクス
- 2005 - 2006 カリブ海諸国および東南アジア島嶼部の森林減少問題に関する地域間比較
- 2004 - 2006 インドネシア地方分権下の自然資源管理と社会経済変容:スラウェシ地域研究に向けて
全件表示