研究者
J-GLOBAL ID:201801003214881486   更新日: 2025年01月21日

神田 英一郎

カンダ エイイチロウ | Eiichiro Kanda
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (3件):
  • 東京大学  先端科学技術研究センター   客員上級研究員
  • 米国ミシガン大学  機械工学部   客員教授
  • 東京科学大学  生命倫理研究センター   非常勤講師
ホームページURL (1件): https://www.scipod.global/artificial-intelligence-predicts-the-worsening-of-chronic-kidney-disease-professor-eiichiro-kanda/
研究分野 (6件): 統計科学 ,  生命、健康、医療情報学 ,  応用数学、統計数学 ,  腎臓内科学 ,  数理情報学 ,  知能情報学
研究キーワード (13件): ホモロジー代数 ,  臨床研究 ,  疫学 ,  慢性腎臓病 ,  糖尿病 ,  透析 ,  栄養 ,  圏論 ,  情報幾何 ,  人工知能 ,  機械学習 ,  応用数学 ,  統計
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2023 - 2026 妊娠期におけるサルコペニア肥満の臨床的意義に関する研究
  • 2022 - 2025 医学用語バーチャル空間ネットワークの構築による慢性腎臓病病態の解明
  • 2018 - 2023 精緻な疾患レジストリーと遺伝・環境要因の包括的解析による糖尿病性腎臓病、慢性腎臓病の予後層別化と最適化医療の確立
  • 2018 - 2020 ICTを活用したDiabetic Kidney Diseaseの成因分類と糖尿病腎症重症化抑制法の構築
  • 2017 - 2019 腎臓病データベースの拡充・連携強化と包括的データベースの構築
全件表示
論文 (315件):
  • Kabasawa H, Hosojima M, Kanda E, Nagai M, Murayama T, Tani M, Kamoshita S, Kuroda A, Kanno Y. Efficacy and safety of intradialytic parenteral nutrition using ENEFLUID® in malnourished patients receiving maintenance hemodialysis: An exploratory, multicenter, et al. Efficacy and safety of intradialytic parenteral nutrition using ENEFLUID® in malnourished patients receiving maintenance hemodialysis: An exploratory, multicenter, randomized, open-label study. PLoS One. 2024. 19. 12. e0311671
  • Pollack CV Jr, Arroyo D, Kanda E, Lázaro IJS, Lesén E, Franzén S, Gray CM, Lipińska A, Murohara T, Rastogi A. Duration of sodium zirconium cyclosilicate treatment and continuation of RAASi therapy after a hyperkalaemia episode. ESC Heart Fail. 2024. 2024. 12. 1
  • Pollock C, Carrero JJ, Kanda E, Ofori-Asenso R, Chen H, Garcia Sanchez JJ, Pentakota S, Pecoits-Filho R, Fishbane S, Lam CSP, et al. Baseline Characteristics of the DISCOVER CKD Prospective Cohort. Adv Ther. 2024. 2024. 11. 1
  • Yuka Sugawara, Eiichiro Kanda, Takayuki Hamano, Seiji Itano, Hirokazu Okada, Koji Tomori, Yusuke Watanabe, Wataru Asakura, Yoshitaka Isaka, Kunitoshi Iseki, et al. Guidelines for clinical evaluation of chronic kidney disease in early stages : AMED research on regulatory science of pharmaceuticals and medical devices. Clinical and experimental nephrology. 2024. 28. 9. 847-865
  • Kanda E. Development of Artificial Intelligence Systems for Chronic Kidney Disease. JMA. 2024. 2024. 9. 1
もっと見る
MISC (31件):
  • 丸山 彰一, 神田 英一郎, 久米 真司, 猪阪 善隆, 石倉 健司, 臼井 丈一, 内田 啓子, 岡田 浩一, 今田 恒夫, 斎藤 知栄, et al. エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン2023. 日本腎臓学会誌. 2024. 66. 1. i,1-259
  • 江川 真希子, 神田 英一郎, 大津 洋, 大坂 瑞子, 中村 智洋, 吉田 雅幸. 妊娠高血圧症候群の既往と将来の心血管疾患発症に関する横断研究. 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集. 2022. 54回. 243-243
  • 間邊 安寿雅, 石田 宝義, 神田 英一郎, 小野 卓史. 日本人口蓋裂患者における咽頭扁桃と口蓋扁桃の成長発育. 東京矯正歯科学会雑誌. 2020. 30. 2. 141-141
  • Akihiko Kato, Eiichiro Kanda, Yoshihiko Kanno. Recent advances of sarcopenia and frailty in CKD. Recent Advances of Sarcopenia and Frailty in CKD. 2020. 1-245
  • 間邊 安寿雅, 石田 宝義, 楊 新晟, 尹 炯植, 神田 英一郎, 小野 卓史. 日本人口唇口蓋裂患者の咽頭扁桃および口蓋扁桃は縦断的成長発育パタンが異なる. 日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集. 2019. 78回. 136-136
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (26件):
  • AIの腎臓病診療での応用「腎疾患・透析 最新の治療」
    南江堂 2023
  • 「step by stepで学ぶ 論文を「読む」ための医療統計-文献の探し方から最新のベイズ統計・AI解析まで」
    メジカルビュー社 2022
  • 「がん薬物療法時の腎障害診療ガイドライン2022」
    東京医学社 2022
  • 5.腎機能の評価方法「プロフェッショナル腎臓病学」
    中外医学社 2020
  • 腎機能の評価方法「プロフェッショナル腎臓病学」
    中外医学社 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (423件):
  • AIによる慢性腎臓病の予後予測.
    (第4回日本腎・血液浄化AI学会学術集会・総会. 2024)
  • 初学者のための臨床研究論文入門.
    (第8回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会. 2024)
  • ビッグデータを活用したCKD治療AIの開発.
    (第24回日本糖尿病インフォマティクス学会年次学術集会. 2024)
  • Vector field model of chronic kidney disease stage enables accurate renal prognosis prediction. Society for Industrial and Applied Mathematics.
    (Society for Industrial and Applied Mathematics. Annual Meeting (AN24) 2024)
  • 自然言語処理 AI は CKD 患者の病態と生命・腎予後を反映する
    (第67回日本腎臓学会学術総会 2024)
もっと見る
学位 (3件):
  • 博士 (医学) (東京医科歯科大学)
  • Master of Public Health (Epidemiology) (Master of Public Health Course, Department of Epidemiology, Rollins School of Public Health, Emory University)
  • 医師 (東京医科歯科大学)
経歴 (6件):
  • 2024/11 - 現在 東京大学 先端科学技術研究センター 主任研究員
  • 2024/04 - 現在 川崎医科大学 健康管理学 教授
  • 2013/11 - 現在 University of Michigan Mechanical Engineering Visiting Professor
  • 2011/04 - 現在 東京医科歯科大学 生命倫理研究センター 非常勤講師
  • 2018/04 - 2024/03 川崎医科大学 医学部 教授
全件表示
委員歴 (41件):
  • 2023 - 現在 日本腎臓学会 慢性腎臓病に対する食事療法基準改定委員会 委員
  • 2022 - 現在 日本透析医学会 栄養問題検討ワーキンググループ 委員長
  • 2022 - 現在 日本腎臓学会編集委員会 Associate Editor
  • 2018 - 現在 日本内科学会 中国支部評議員
  • 2018 - 現在 日本腎臓学会 学術研究企画戦略委員会
全件表示
受賞 (8件):
  • 2022 - 日本腎臓学会優秀演題賞
  • 2019 - 日本腎臓学会 優秀論文賞
  • 2017 - 日本腎臓学会優秀演題賞
  • 2016 - 日本透析医学会奨励賞
  • 2015 - 日本腎臓学会優秀演題賞
全件表示
所属学会 (24件):
量子ICTフォーラム ,  International Society of Nephrology ,  International Society for Peritoneal Dialysis ,  European Society of Nephrology ,  American Society of Nephrology ,  日本臨床疫学会 ,  Society for Industrial and Applied Mathematics ,  Association for the Advancement of Artificial Intelligence ,  日本臨床薬理学会 ,  日本臨床栄養学会 ,  日本腹膜透析学会 ,  日本病態栄養学会 ,  日本農村医学会 ,  日本内科学会 ,  日本透析医学会 ,  日本統計学会 ,  日本製薬医学会 ,  日本腎臓学会 ,  日本腎臓リハビリテーション学会 ,  日本高血圧学会 ,  日本計量生物学会 ,  日本癌学会 ,  日本疫学会 ,  人工知能学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る