研究者
J-GLOBAL ID:201801003315924712   更新日: 2025年03月12日

諸藤 陽一

モロフジ ヨウイチ | Morofuji Yoichi
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 脳神経外科学
研究キーワード (5件): 血液脳関門 ,  脳血管内治療 ,  脳卒中の外科 ,  脳卒中 ,  転移性脳腫瘍
競争的資金等の研究課題 (26件):
  • 2024 - 2027 分子標的薬による血液脳関門機能障害の発症機序解明
  • 2024 - 2027 初代培養細胞灌流型3次元血液脳関門モデルによる中枢神経保護薬の探索
  • 2024 - 2027 Neurovascular unitにおけるてんかん原生機序と抗てんかん薬の効果
  • 2022 - 2026 新規肺特異的疑似毛細血管壁モデルによるARDS病態解明と治療開発
  • 2022 - 2026 脳卒中診療におけるナースプラクティショナー(NP)を活用した適正マンパワーの提案
全件表示
論文 (164件):
  • Yohei Tateishi, Kosuke Soejima, Yu Ideguchi, Takanori Amano, Daiji Torimura, Hiroaki Otsuka, Aya Yamashita, Yuki Tomita, Takuro Hirayama, Tomoaki Shima, et al. Acute heart failure as a predictor of short-term cardiovascular outcomes in patients with acute ischemic stroke. Journal of the neurological sciences. 2025. 471. 123443-123443
  • Hikaru Nakamura, Yoichi Morofuji, Kazuaki Okamura, Takeshi Hiu, Takayuki Matsuo. A Case of Cavernous Sinus Dural Arteriovenous Fistula with Persistent Left Superior Vena Cava. Journal of Neuroendovascular Therapy. 2025. 19. 1. n/a-n/a
  • Nobutaka Horie, Manabu Inoue, Takeshi Morimoto, Eisaku Sadakata, Kazuaki Okamura, Yoichi Morofuji, Takeshi Hara, Masashi Kuwabara, Hiroshi Kondo, Daizo Ishii. Recanalization Does Not Always Equate to Reperfusion: No-Reflow Phenomenon After Successful Thrombectomy. Stroke. 2025
  • Shota Yoshimura, Yoichi Morofuji, Ryotaro Takahira, Tsuyoshi Izumo, Takayuki Matsuo. Arterial spin labelling could detect the occlusion of inferior petrosal sinus for cavernous sinus dural arteriovenous fistula. BJR|Case Reports. 2024
  • Eri Shiozaki, Yoichi Morofuji, Hikaru Nakamura, Takayuki Matsuo. Surgical thrombectomy for a huge free-floating thrombus in the internal carotid artery without atherosclerotic change. Journal of vascular surgery. 2024
もっと見る
MISC (278件):
  • 塩崎 絵理, 諸藤 陽一, 中村 光流, 白濱 麻衣, 後藤 純寛, 小川 由夏, 近松 元気, 岡村 宗晃, 出雲 剛, 松尾 孝之. 内頸動脈可動性血栓に対して急性期に血栓摘出術を行った1例. Neurosurgical Emergency. 2024. 28. 3. 321-321
  • 中村光流, 中村光流, 日宇健, 吉田道春, 馬場史郎, 氏福健太, 諸藤陽一, 吉田光一, 林之茂, 松尾孝之. 中枢神経原発悪性リンパ腫診断におけるフローサイトメトリーの果たす役割. 脳循環代謝(Web). 2024. 36. 1
  • 中村光流, 中村光流, 日宇健, 吉田道春, 加藤丈晴, 馬場史郎, 氏福健太, 諸藤陽一, 吉田光一, 林之茂, et al. Flow cytometryは中枢神経原発悪性リンパ腫の早期診断に有用である. 日本脳腫瘍学会学術集会プログラム・抄録集. 2024. 42nd
  • 中村光流, 日宇健, 加藤丈晴, 吉田道春, 白濱麻衣, 後藤純寛, 松尾彩香, 馬場史郎, 氏福健太, 諸藤陽一, et al. 中枢神経原発悪性リンパ腫診断におけるフローサイトメトリーの果たす役割. 日本脳神経CI学会総会プログラム・抄録集. 2024. 47th
  • 吉田光一, 後藤純寛, 白濱麻衣, 中村光流, 松尾彩香, 小川由夏, 塩崎絵理, 近松元気, 岡村宗晃, 諸藤陽一, et al. 生検術を行い非腫瘍性疾患の診断に至った症例の画像所見. 日本脳神経CI学会総会プログラム・抄録集. 2024. 47th
もっと見る
書籍 (5件):
  • RNA Sequencing Data Analysis on the Maser Platform and the Tag-Count Comparison Graphical User Interface
    2022 ISBN:9781071625132
  • Biology of Pericytes - Recent Advances: Role of Pericytes in Brain Metastasis
    2021 ISBN:9783030621292
  • Current management for vasospasm following subarachnoid hemorrhage: endovascular option. Neurovascular Event after Subarachnoid Hemorrhage
    Narnia Inc. 2017 ISBN:9784938826086
  • 増加している頸動脈狭窄症-頸動脈内膜剥離術とステント留置術-
    東京医学社 2009
  • 合併症(術後感染症)のある場合
    メディカ出版 2007
講演・口頭発表等 (11件):
  • Rho-kinase inhibitor: Possible target for neuroprotection in the era of mechanical thrombectomy
    (11th Japan-Korea Joint Stroke Conference 2023)
  • Impacts and limitations arising from the induction of flow diverters
    (11th Japan-Korea Joint Stroke Conference 2023)
  • 脳神経外科医師が診療看護師NPと協働してみてーその可能性を考えるー
    (第1回Neuro NP Round Table Conference 2023)
  • ⻑崎大学におけるくも膜下出血の治療ークリッピング術・コイル塞栓術ー
    (九州脳血管治療Conference 2023)
  • 「上手くいった症例・悩んだ症例」Pipeline留置後に生じたde novo動脈瘤
    (3rd Kyushu Pipeline User’s Seminar, Web 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2007 - 2010 長崎大学医歯薬総合研究科大学院
  • 1995 - 2001 長崎大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 博士 (長崎大学)
経歴 (8件):
  • 2024/03 - 現在 長崎大学 脳神経外科 准教授
  • 2022/04 - 現在 長崎医療センター 臨床研究センター 客員研究員
  • 2017/05 - 現在 ファーマコセル株式会社 visiting scientist
  • 2022/04 - 2024/02 長崎大学 脳神経外科 講師
  • 2020/04 - 2022/03 長崎医療センター 脳神経外科 医長
全件表示
受賞 (11件):
  • 2023/11 - 長崎大学 インパクト論文賞
  • 2023/11 - 11th Japan-Korea Joint Stroke Conference Travel grant
  • 2022/11 - 長崎大学 インパクト論文賞
  • 2022/01 - 公益財団法人国際医学研究振興財団 国際シンポジウム助成
  • 2020/12 - 公益財団法人上原記念生命科学財団 国際シンポジウム助成
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る