研究者
J-GLOBAL ID:201801003326758504   更新日: 2025年04月23日

綾部 誠也

AYABE MAKOTO
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/view/ayabebpbe/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
研究分野 (4件): 生命、健康、医療情報学 ,  感性情報学 ,  生理学 ,  生体医工学
研究キーワード (5件): 生体情報 ,  サッカー ,  身体活動 ,  生理学 ,  位置情報
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2024 - 2028 1日の総歩数と総死亡の関連-70歳から100歳までの30年間にわたる長期縦断的研究-
  • 2023 - 2028 認知症の人が主体となる個別避難計画提案ツールの開発
  • 2023 - 2028 認知症の人が主体となる個別避難計画提案ツールの開発
  • 2023 - 2027 体内時計とミトコンドリアに着目したフレイル予防プログラムの開発と機序解明
  • 2023 - 2026 人工知能を用いたサッカー試合中のチーム戦術の達成に資する集団行動の成熟度の可視化
全件表示
論文 (93件):
  • Hideaki Kumahara, Miyuki Hirayama, Naoko Goryozono, Rina Morimoto, Makoto Ayabe. Comparison of energy metabolism and muscular activity between sitting on a stability ball and office chairs: A pilot study. Physiology & behavior. 2025. 114841-114841
  • 日笠優希実, 佐藤ゆかり, 齋藤美絵子, 大津暢人, 荒木裕子, 北後明彦, アナマリアクルーズ, 風早由佳, 大山剛史, 齋藤誠二, et al. 災害時要配慮高齢者における時系列に沿った避難意思の類型化と避難行動の実態. 老年社会科学. 2024. 45
  • Makoto AYABE, Hideaki KUMAHARA, Kazuhiro MORIMURA, Satoshi ISHIZAKI. Jogging football: a new concept optimizing internal/external demand for recreational football. The Journal of Sports Medicine and Physical Fitness. 2023
  • 村井 聡紀,綾部 誠也, 大山 剛史, 三谷 海人, 熊原 秀晃, 角南 俊介, 石﨑 聡之. サッカーのボール奪取時のトランジション成立に対するチーム位置情報の貢献(Jリーグプロサッカー選手の公式戦の解析). 日本機械学会論文集. 2023
  • Makoto Ayabe, Satoki Murai, Takashi Oyama, Shunsuke Sunami, Hideaki Kumahara, Satoshi Ishizaki. Interchangeability of Sprinting Profiles by Setting Speed Threshold of 25 km/h Using Global Navigation Satellite System in the Japanese Professional Football League. Football Science. 2023. 20. 47-52
もっと見る
MISC (58件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (42件):
  • COVID-19パンデミック下での歩行量 地方小都市在住成人の2019-2021の3ヶ年連続装着活動計分析
    (体力科学 2022)
  • 地域在住中高齢男女におけるCovid-19感染拡大期間中の体重の変化 2019/2020年の24ヵ月間連続縦断調査
    (健康支援 2022)
  • 歩行・低速度ジョギングによる座位行動ブレイクが健常若年成人の食後血糖値に及ぼす急性影響
    (健康支援 2022)
  • 地方都市在住成人の2020年の歩数 33ヵ月間連続装着に基づく縦断歩数情報解析
    (体力科学 2021)
  • 未病に対する運動の基礎から応用まで.社会環境の変化と歩行量:平成30年度豪雨災害と新型コロナ肺炎の影響
    (第27回日本未病学会学術集会 2020)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士 (北海道大学)
委員歴 (8件):
  • - 現在 日本健康支援学会 評議員
  • - 現在 BMC Sports Science, Medicine and Rehabilitation Editorial board
  • - 現在 日本フットボール学会 監事
  • - 現在 Football Science Editorial board
  • - 現在 日本臨床運動療法学会 評議員
全件表示
受賞 (10件):
  • 2023/03 - Japanese Society of Science and Football Football Science Best Research Paper Award Match Activity Characteristics in Second Division of Japanese Professional Football: Three Years of Full-Season Analyses Using Global Navigation Satellite System(Jリーグ公式戦でのトラッキングデータ解析:3年間の縦断的データの解析)
  • 2022/12 - 日本体力医学会中国四国地方会 第89回日本体力医学会中国・四国地方会若手優秀発表賞 指尖脈波閾値と至適運動強度判定の妥当性:若年男性における再現性と換気性作業閾値との比較
  • 2022/09 - 日本臨床運動療法学会 第41回学術集会 CEPA優秀演題 中等度および高強度の運動が1日の摂食に及ぼす影響.
  • 2022/06 - 日本生体医工学 第61回大会 Young Investigator Award 脈波を用いた自転車エルゴメータ運動負荷による二重積応答の簡易推定の試み
  • 2022/03 - 日本健康支援学会第23回大会 若手優秀賞 行・低速度ジョギングによる座位行動ブレイクが健常若年成人の食後血糖値に及ぼす急性影響
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る