研究者
J-GLOBAL ID:201801003603328300   更新日: 2024年01月04日

邉見 由美

HENMI Yumi
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 生態学、環境学
研究キーワード (2件): 巣穴 ,  共生
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2023 - 2025 生物巣穴は浅海域の物質循環に重要か:生態系エンジニアリング効果の定量技術開発
  • 2022 - 2025 海産動物の共生・寄生関係の実態と進化・維持機構を「認知進化生態学」で紐解く
  • 2019 - 2021 日本海における巣穴形成ベントスとその共生生物相の解明
  • 2018 - 2019 テッポウエビ類の巣穴に住み込む無脊椎動物相の解明および共生性甲殻類による巣穴利用生態
  • 2018 - 2019 ハゼとテッポウエビの相利共生の進化過程:スジハゼ類による条件的共生の生態解明からのアプローチ
全件表示
論文 (31件):
  • Masanori Sato, Naoto Jimi, Gyo Itani, Yumi Henmi, Shuji Kobayashi. Synonymy of the Scale Worm Hesperonoe urechis with Arctonoella sinagawaensis (Annelida: Polynoidae), Newly Recorded from the Seto Inland Sea, Western Japan, with Remarks on Symbiosis with the Spoon Worm Urechis unicinctus (Annelida: Thalassematidae). Species Diversity. 2023. 28. 2. 147-163
  • TOMOYUKI KOMAI, YUMI HENMI. A new species of the alpheid shrimp genus Athanas Leach, 1814 (Decapoda: Caridea) from the Sea of Japan. Zootaxa. 2023. 5277. 2. 363-373
  • Hunter Harter Godfrey, Yumi Henmi. Observations of Agonistic Behavior between Two Male Gobies Acentrogobius virgatulus (Jordan & Snyder, 1901), in Maizuru Bay, Kyoto Prefecture, Japan. Journal of Applied Ichthyology. 2023. 8868453
  • Masafumi Kodama, Yumi Henmi. Southernmost record of Rhachotropis aculeata (Lepechin, 1780) (Crustacea: Amphipoda: Eusiridae) in the Pacific Ocean with notes on the geographical genetic divergence. Marine Biodiversity. 2023. 53. 25
  • Yumi Henmi, Gyo Itani, Masayuki Osawa, Tomoyuki Komai. A new species of the ghost shrimp genus Callianassa Leach, 1814 (Decapoda: Axiidea: Callianassidae) from Wakasa Bay, western Japan: the first representative of the genus from the Pacific region. Zootaxa. 2022. 5182. 5. 465-478
もっと見る
MISC (25件):
  • 山守瑠奈, 邉見由美, 小林元樹. 2022年度日本ベントス学会若手の会 開催報告. 日本ベントス学会誌. 2022. 77. 73-74
  • 後藤 栞汰, 眞野 陽太, 永谷 想生, 福井 雄大, 横岡 和典, 邉見 由美. 京都府初記録のシュンカンハゼ. Ichthy, Natural History of Fishes of Japan. 2022. 26. 1-3
  • 福田和也, 邉見由美. なぜ今ハゼ研究なのか?ーハゼに見る多様性の魅力と研究モデルとしての可能性ー. 月刊海洋. 2022. 54. 87-94
  • 邉見由美. ハゼ類による甲殻類の巣穴利用. 月刊海洋. 2022. 54. 109-116
  • LAVERGNE Edouard, 久米学, AHN Hyojin, 邉見由美, 寺島佑樹, YE Feng, 亀山哲, 甲斐嘉晃, 門脇浩明, 小林志保, et al. 豊かな森林が河口域の生物多様性保全につながる~環境DNAメタバーコーディングによるアプローチ~. 日本水産学会大会講演要旨集(CD-ROM). 2022. 2022
もっと見る
書籍 (5件):
  • 海産無脊椎動物多様性学 : 100年の歴史とフロンティア
    京都大学学術出版会 2022 ISBN:9784814004492
  • 海産無脊椎動物多様性学 : 100年の歴史とフロンティア
    京都大学学術出版会 2022 ISBN:9784814004492
  • 里海フィールド科学 : 京都の海に学ぶ人と自然の絆
    京都大学学術出版会 2022 ISBN:9784814004454
  • Interdisciplinary Studies for Integrated Coastal Zone Management in the Region along the Kuroshio
    2022
  • 海岸動物の生態学入門 ベントスの多様性に学ぶ
    海文堂出版 2020
講演・口頭発表等 (17件):
  • Symbiosis in animal burrows: a stepping stone approach to understanding marine biodiversity
    (International Seminar on Marine Biodiversity, Utilization, Conservation and Management (MarBioUtiCoM))
  • テッポウエビとハゼの相利共生の繋がりの強さは環境中の餌量で変わるのか?
    (日本動物行動学会 第41回大会)
  • テッポウエビとハゼの相利共生の繋がりの強さの多様性と環境中の餌量の関係
    (2022年度日本魚類学会年会)
  • 豊かな森林が河口域の生物多様性保全につながる ~環境DNAメタバーコーディングによるアプローチ~
    (日本水産学会春季大会)
  • エビーハゼ相利共生の繋がりの強さは環境中の餌量が関係する?4種間の行動の比較から
    (日本生態学会)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2015 - 2018 高知大学大学院 黒潮圏総合科学専攻
  • 2013 - 2015 高知大学大学院 教育学専攻
  • 2009 - 2013 高知大学 教育学部 学校教育教員養成課程
学位 (1件):
  • 博士(学術) (高知大学)
経歴 (6件):
  • 2021/05 - 現在 京都大学 フィールド科学教育研究センター舞鶴水産実験所
  • 2019/11 - 2021/04 京都大学 フィールド科学教育研究センター舞鶴水産実験所 特定研究員
  • 2018/12 - 2019/10 京都大学 学際融合教育研究推進センター 特定研究員
  • 2018/08 - 2018/11 京都大学 フィールド科学教育研究センター舞鶴水産実験所 特定研究員
  • 2018/04 - 2018/07 京都大学 フィールド科学教育研究センター舞鶴水産実験所 博士研究員
全件表示
受賞 (5件):
  • 2020/09 - 日本ベントス学会奨励賞
  • 2019/10 - 日本甲殻類学会 口頭発表優秀賞 若狭湾から採集されたスナモグリ科の未記載種
  • 2017/09 - 2017年日本プランクトン学会・日本ベントス学会大会 口頭発表優秀賞
  • 2017/05 - 日本生態学会中国四国地区会 ポスター発表最優秀賞
  • 2016/05 - 日本生態学会中国四国地区会 ポスター発表優秀賞
所属学会 (7件):
日本生態学会 ,  日本動物学会 ,  日本理科教育学会 ,  The Crustacean Society ,  日本甲殻類学会 ,  日本ベントス学会 ,  日本魚類学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る