研究者
J-GLOBAL ID:201801004164387368
更新日: 2025年03月12日
早田 暁伸
ソウダ アキノブ | Akinobu Soda
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
大分大学 医学部 神経生理学講座
大分大学 医学部 神経生理学講座 について
「大分大学 医学部 神経生理学講座」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
博士課程
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
大分大学
脳神経内科学講座 医員
研究分野 (5件):
光工学、光量子科学
, 基盤脳科学
, 医療薬学
, 生理学
, 薬理学
研究キーワード (7件):
恐怖記憶
, PTSD
, ペプチドホルモン
, マイクロダイアリシス
, 気分障害
, 行動薬理学
, オピオイド
論文 (6件):
早田 暁伸, 比嘉 涼子, 鹿野 健史朗, 花田 礼子. 恐怖記憶形成における脳内NMU/NMSシステムの役割の解明. 日本生理学雑誌. 2020. 82. 2. 37-38
Madoka Anan, Ryoko Higa, Kenshiro Shikano, Masahito Shide, Akinobu Soda, Magdeline E Carrasco Apolinario, Kenji Mori, Toshitaka Shin, Mikiya Miyazato, Hiromitsu Mimata, et al. Cocaine has some effect on neuromedin U expressing neurons related to the brain reward system. Heliyon. 2020. 6. 5. e03947-e03947
Akiyoshi Saitoh, Akinobu Soda, Shuhei Kayashima, Kazumi Yoshizawa, Jun-Ichiro Oka, Hiroshi Nagase, Mitsuhiko Yamada. A delta opioid receptor agonist, KNT-127, in the prelimbic medial prefrontal cortex attenuates glial glutamate transporter blocker-induced anxiety-like behavior in mice. Journal of Pharmacological Sciences. 2018. 138. 176-183
Saitoh Akiyoshi, Suzuki Satoshi, Ohashi Masanori, Soda Akinobu, Yamada Misa, Oka Jun-Ichiro, Nagase Hiroshi, Yamada Mitsuhiko. The delta opioid receptor agonist KNT-127 in the prelimbic medial prefrontal cortex attenuates veratrine-induced anxiety-like behaviors in mice. JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES. 2017. 133. 3. S129
早田 暁伸. オピオイドδ受容体を介した情動調節機序の解明. 東京理科大学. 2017. 1. 1-80
もっと見る
MISC (6件):
早田暁伸. 研究と研修と. 大分県医師会会報. 2022. 816. 32-32
早田 暁伸. 教科書にない一歩先へ. 玉樹会会報 第24報. 2020
斎藤 顕宜, 早田 暁伸, 鈴木 聡, 山田 美佐, 大橋 正誠, 岡 淳一郎, 長瀬 博, 山田 光彦. マウス内側前頭前野前辺縁皮質領域におけるオピオイドδ受容体作動薬KNT-127の局所灌流はベラトリン誘発不安様行動を抑制する. 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所年報. 2017. 30. 233-233
Leo Gotoh, Akiyoshi Saitoh, Misa Yamada, Hideaki Fujii, Hiroshi Nagase, Mitsuhiko Yamada. Effects of repeated treatment with a delta opioid receptor agonist KNT-127 on hyperemotionality in olfactory-bulbectomized rats. BEHAVIOURAL BRAIN RESEARCH. 2017. 323. 11-14
斎藤 顕宜, 後藤 玲央, 山田 美佐, 鈴木 聡史, 早田 暁伸, 赤木 希衣, 山田 光彦. オピオイドδ受容体をターゲットとした新規向精神薬開発の可能性. 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所年報. 2016. 29. 29. 245-245
もっと見る
講演・口頭発表等 (20件):
ゼブラフィッシュを用いた不安様行動、うつ様行動におけるDAMPsの役割の解明
(第75回西日本生理学会 2024)
ゼブラフィッシュモデルを用いたうつ病におけるDAMPsの病態生理学的役割
(第101回日本生理学会大会 2024)
ストレス時の予期不安におけるNMUシステムの役割の解明
(第74回西日本生理学会 2023)
NMU/NMSシステムは恐怖記憶形成機構に関与する
(第98回日本生理学会大会 2021)
PTSD様病態におけるNMU システムの新たな生理機能の解明
(第71回西日本生理学会 2020)
もっと見る
学歴 (4件):
2022 - 現在 大分大学大学院 医学系研究科 医学専攻 博士課程
2017 - 2022 大分大学 医学部 医学科
2015 - 2017 東京理科大学大学院 薬学研究科 薬科学専攻 修士課程
2011 - 2015 東京理科大学 薬学部 生命創薬科学科
学位 (3件):
学士(薬科学) (東京理科大学)
修士(薬科学) (東京理科大学)
学士(医学) (大分大学)
経歴 (5件):
2024/04 - 現在 大分大学医学部附属病院 脳神経内科学講座 医員
2017/04 - 現在 大分大学 医学系研究科 神経生理学講座
2022/04 - 2024/03 大分大学医学部附属病院 基礎研究医プログラム
2014/04 - 2023/03 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 精神薬理研究部
2014/04 - 2017/03 東京理科大学 薬学研究科 薬理学研究室
委員歴 (1件):
2020/01 - 現在 日本生理学会 生理学エデュケーター
受賞 (3件):
2021/06 - 大分大学 学長表彰 無煙環境推進会議
2020/03 - 第9回 サイエンス・インカレ ファイナリスト 忘れられない怖い記憶 ~NMU システムの新規機能解析
2019/06 - 令和元年度 大分大学 上級配属研究発表会 最優秀賞 脳内NMUシステムの恐怖記憶形成への関与
所属学会 (3件):
日本神経学会
, 日本生理学会
, 日本薬理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM