研究者
J-GLOBAL ID:201801004281625709   更新日: 2024年09月11日

南 伸昌

Minami Nobumasa
研究分野 (4件): 教科教育学、初等中等教育学 ,  科学教育 ,  教育学 ,  教科教育学、初等中等教育学
研究キーワード (3件): キャリア教育 ,  教育実習 ,  理科教育
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2022 - 2026 ポストコロナを見据えた理科実験の開発-ICTと反転授業の活用-
  • 2021 - 2025 教員養成課程のキャリア選択自己効力感の向上を目指したキャリア教育プログラムの開発
  • 2014 - 2018 溶解と化学変化の明確化システム教材化
  • 2010 - 2012 質量分析・電子回折による、原子を直接認識する教材の開発
  • 2009 - 2011 新学習指導要領実施を見据えた中学校物理単元の指導法の改善
全件表示
論文 (6件):
  • 夏目ゆうの, 瀧本家康, 南伸昌. ILDs「力学」の実践における演示実験の直接観察とオンライン観察の効果比較. 大学の物理教育. 2023
  • 宮代こずゑ, 南伸昌, 上岡利夫. 対話的活動を通じた教師効力感の変容 -令和 3 年度「教職入門(中・高)」実施報告と効果検証-. 宇都宮大学共同教育学部教育実践紀要. 2022. 9. 31-37
  • 熊谷, 朋子, 久保, 元芳, 南, 伸昌, 石塚, 諭, 久保田, 愛子. 教員養成課程におけるキャリア教育の可能性の検討-1年生を対象とした2か年の取組みを通して-. 宇都宮大学共同教育学部教育実践紀要. 2021. 8. 567-574
  • 久保田, 愛子, 久保, 元芳, 熊谷, 朋子, 石塚, 諭, 南, 伸昌. 教員養成課程におけるキャリア教育シンポジウム-視野の広い教員養成に向けた実践報告-. 宇都宮大学共同教育学部教育実践紀要. 2021. 8. 379-384
  • 宮代こずゑ, 南伸昌. 教育実習生の評価に関する調査:年度別比較による教育実習改革の効果検証. 宇都宮大学共同教育学部教育実践紀要. 2021. 8. 37-43
もっと見る
MISC (13件):
  • 南 伸昌. 反転授業実践報告 -基礎の化学-. 宇都宮大学共同教育学部教育実践紀要. 2022. 9. 489-493
  • 福田奏子, 夏目ゆうの, 小野瀬善行, 南伸昌. 宇都宮大学共同教育学部における 令和 3 年度教員相互授業参観の実施報告. 宇都宮大学共同教育学部教育実践紀要. 2022. 9. 447-450
  • 夏目ゆうの, 瀧本家康, 綱川明芳, 南伸昌. 中学生の質量概念を深める授業実践. 宇都宮大学共同教育学部教育実践紀要. 2022. 9. 523-526
  • 熊谷 朋子, 久保 元芳, 南 伸昌, 石塚 諭, 久保田 愛子. 教員養成課程におけるキャリア教育の可能性の検討-1年生を対象とした2か年の取組を通して-. 宇都宮大学共同教育学部教育実践紀要. 2021. 8. 563-567
  • 南 伸昌, 久保田 愛子, 田村 岳充, 石塚 諭, 酒井 一博, 川原 誠司. FDとしての「教員相互授業参観」の効果検証. 宇都宮大学教育学部教育実践紀要. 2020. 7. 105-112
もっと見る
講演・口頭発表等 (8件):
  • 遠隔教育におけるアクティブラーニングの効果検証-運動の 3 法則に関する実践-
    (日本物理学会 2024年春季大会 2024)
  • マイコンとセンサーを用いた運動学の ILDs 教具開発と効果検証
    (2022年度 日本物理教育学会年会 「第 38 回物理教育研究大会」 2022)
  • 「つり合い」と「作用・反作用」の差異化を意識した高校物理のILDs実践
    (日本物理教育学会年会 第39回物理教育研究大会 2023)
  • 2大学間遠隔授業における相互作用型演示実験講義(ILDs)-力学の実践-
    (日本物理学会2023春季大会 2023)
  • 2大学間遠隔授業における相互作用型演示実験講義(ILDs)-力学の実践-
    (日本物理学会 2023年春季大会 2023)
もっと見る
所属学会 (1件):
日本教育工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る