研究者
J-GLOBAL ID:201801004364758212   更新日: 2024年03月26日

立花 晃

Tacibana Akira
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (3件):
  • 龍谷大学  龍谷大学政策学部 
  • 龍谷大学  龍谷大学地域公共人材・政策開発リサーチセンター(LORC)   嘱託研究員
  • ルカ・ステインドグラス株式会社  デザイン・制作
研究分野 (4件): 社会学 ,  地理学 ,  美学、芸術論 ,  経済政策
研究キーワード (14件): 文化資本 ,  ミュージアム ,  芸術社会論 ,  社会学 ,  アートプロモーション ,  まちづくり ,  アートマネジメント ,  著作権 ,  クリエイティブ・コモンズ ,  文化政策 ,  創造都市 ,  創造産業 ,  文化施設 ,  創造農村
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2022 - 2025 ガンダムオープンイノベーション『みどりのまちづくりに関するSuitableな都市の実現にむけた指標の開発』
  • 2021 - 2024 焼物産地の地域創造性を高めるハブとしての窯業組合の役割:日本六古窯の比較考察から
  • 2018 - 2020 みんなで使う劇場だから、みんなで考える劇場に
論文 (47件):
  • 立花晃. 日本六古窯における若手継承モデルに関する比較考察. 日本計画行政学会第46回全国大会要旨集. 2023. 1-4
  • 永井 琉太, 林 なな子, 立花 晃. 学生ベンチャーと京都府舞鶴市の協働による地域課題解決に向けた取り組み. 日本計画行政学会第46回全国大会要旨集. 2023. 116-120
  • 中川 康志郎, 森 空都, 立花 晃, 西畑 駿希. 域学連携における社会関係資本の構築に関する研究 -洲本市の竹林プロジェクトを事例に-. 日本計画行政学会第46回全国大会要旨集. 2023. 104-108
  • 立花晃. 仮想的政令指定市としての播磨連携中枢都市圏における都市の創造性に関する比較考察ー地域創造性開発指標による特性分析を通じてー. 大和大学社会学部研究紀要第2巻Veride. 2023. 2. 51-75
  • 天野健作, 松林薫, 立花晃. 「暮らしやすさ」とグリーンの関係性:吹田市のアンケート調査から. 大和大学社会学部研究紀要第2巻Veride. 2023. 2. 5-14
もっと見る
MISC (12件):
  • 渡辺 智暁, 立花 晃. 渡辺智暁インタビュー 今、表現の自由とは何かを考える : 表現の自由を巡る海外の動向から-特集 表現の自由と不自由の狭間で揺れる社会. 季報唯物論研究 / 季報「唯物論研究」刊行会 編. 2022. 159. 14-26
  • 立花 晃. 特集リード-特集 表現の自由と不自由の狭間で揺れる社会. 季報唯物論研究 / 季報「唯物論研究」刊行会 編. 2022. 159. 10-13
  • 井関 崇博, 立花 晃, 立花 江津子, Takahiro ISEKI, Akira TACHIBANA, Etsuko TACHIBANA. アート作品の価値と芸術家の共創戦略 : 「播磨の物語と古典芸能」プロジェクトを事例に. 兵庫県立大学環境人間学部研究報告. 2021. 23. 23. 129-143
  • 立花 晃. 書評 吉原直樹・榑沼範久/都市空間研究会編『都市は揺れている : 五つの対話』. 季報唯物論研究. 2020. 153. 166-169
  • 立花 晃. 渡部 薫 著 『文化政策と地域づくり-英国と日本の事例から-』. 計画行政. 2020. 43. 3. 43-43
もっと見る
書籍 (4件):
  • 「対話」を通したレジリエントな地域社会のデザイン
    日本評論社 2022
  • 季報唯物論研究159号特集:表現の自由と不自由の狭間で揺れる社会
    季報唯物論研究刊行会 2022
  • 都市科学事典
    春風社 2021 ISBN:9784861107344
  • 季報『唯物論研究』第143号 特集:都市と解放の空間-新たな空間の生産をめぐって-
    季報唯物論研究編集部刊行会 2018
講演・口頭発表等 (31件):
  • About URCRAS
    (URCRAS(Universal Ramen Culture Research Association for Social studies) first research conference 2024)
  • Global Creative Industry Conference
    (2024)
  • 本当は奥が深い館内アンケート ~SWOT分析を用いた作成と活用~
    (令和5年度愛知県博物館協会職員研修会 2024)
  • 基調講演 :大和大学社会学部におけるGOI共創事業と、SDGsの社会実装
    (グローバル都市経営学会 第4回全国発表大会 2023)
  • 我が国の創造都市における 創造産業としてのラーメン 文化の受容と地域の寛容性
    (第7回グローバルクリエイティブインダストリー学術大会 2023)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2010 - 2016 兵庫県立大学 大学院 環境人間学研究科 博士後期課程 環境人間学専攻
  • 2008 - 2010 兵庫県立大学 大学院 環境人間学研究科 博士前期課程 環境人間学専攻(首席)
  • 2006 - 2008 大阪芸術大学 大学院 芸術研究科博士課程前期課程 芸術制作専攻
  • 2002 - 2006 大阪芸術大学 芸術学部 工芸学科(金属工芸コース)
学位 (3件):
  • 博士(環境人間学) (兵庫県立大学)
  • 修士(環境人間学) (兵庫県立大学)
  • 修士 (芸術 制作) (大阪芸術大学)
経歴 (6件):
  • 2023/03 - 現在 国際ラーメン学会 共同代表理事
  • 2021/04 - 現在 大和大学社会学部社会学科 准教授
  • 2019/04 - 現在 龍谷大学 地域公共人材・政策開発リサーチセンター(LORC) 嘱託研究員
  • 2018/04 - 現在 ひめじ芸術文化創造会議 幹事
  • 2008/04 - 現在 ルカ・ステインドグラス株式会社 デザイン・制作部 デザイナー
全件表示
受賞 (13件):
  • 2024/02 - URCRAS AND THE UNIVERSITY OF HONG KONG PRIZE OF THE BEST PRESENTATION
  • 2024/01 - 農林水産省 サステナアワード2023優秀賞
  • 2023/03 - 一般社団法人未来教育推進機構 SDGs探求アワーズ優秀賞
  • 2021/12 - 一般社団法人環境情報科学センター 優秀賞(事務局長賞) みどりのまちづくりにおける「暮らしやすさ(Suitability)」の研究-地域循環共生圏の実現に向けて
  • 2020/11 - 日本計画行政学会 日本計画行政学会第43回全国大会 (優秀発表賞) 「仮想的政令指定市としての連携中枢都市圏の地域創造性に関する比較考察 〜播磨連携中枢都市圏を事例に〜」
全件表示
所属学会 (7件):
グローバル都市経営学会 ,  国際ラーメン学会 ,  日本文化政策学会 ,  環境社会学会 ,  大阪哲学学校 ,  日本NPO学会 ,  日本計画行政学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る