研究者
J-GLOBAL ID:201801004443818441   更新日: 2025年07月04日

天嵜 聡介

Amasaki Sousuke
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): ソフトウェア
研究キーワード (1件): ソフトウェア工学
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2025 - 2028 ソースコードの分かりやすさ・読みやすさを自動評価・推敲するシステムの開発
  • 2025 - 2028 ソフトウェア開発組織の成長に伴走する予測モデル構成法の開発
  • 2023 - 2026 ノードグラフの検証自動化に基づくビデオゲーム開発のQA/QCプロセスの効率化
  • 2021 - 2024 開発者に依存しやすい品質特性の定量的分析と自動評価法の開発
  • 2021 - 2024 新たな領域に踏み出すソフトウェア開発組織のための予測・見積もりモデル
全件表示
論文 (113件):
  • Takashi Kitamura, Sousuke Amasaki, Jun Inoue, Yoshinao Isobe, Takahisa Toda. Toward Individual Fairness Testing with Data Validity. Proceedings of the 39th IEEE/ACM International Conference on Automated Software Engineering. 2024. 2284-2288
  • Sousuke Amasaki, Pattara Leelaprute, Hirohisa Aman, Tomoyuki Yokogawa. Exploring Benefits of Bellwether Projects in Cross-Project IR-based Fault Localization. Proc. 50th Euromicro Conference on Software Engineering and Advanced Applications. 2024. 214-221
  • Yuki Fushihara, Hirohisa Aman, Sousuke Amasaki, Tomoyuki Yokogawa, Minoru Kawahara. Fault-Proneness of Python Programs Tested By Smelled Test Code. Proc. 50th Euromicro Conference on Software Engineering and Advanced Applications. 2024. 373-378
  • Hirohisa Aman, Sousuke Amasaki, Tomoyuki Yokogawa, Minoru Kawahara. A Quantitative Investigation of Trends in Confusing Variable Pairs Through Commits: Do Confusing Variable Pairs Survive?. Proceedings of the 28th International Conference on Evaluation and Assessment in Software Engineering. 2024. 90-99
  • 天㟢聡介, 廣石 将士. ユースケースからCOSMIC法による機能規模を概算する深層学習手法の性能評価. ソフトウェア・シンポジウム2024論文集. 2024. 9-14
もっと見る
MISC (18件):
もっと見る
書籍 (1件):
  • 情報システム高信頼化教訓集
    情報処理推進機構 2015
講演・口頭発表等 (51件):
  • 時間制約をもつゲームスクリプトを対象としたモデル検査手法の提案
    (情報処理学会研究報告(Web) 2024)
  • ビジュアルプログラミングに基づくモデル検査支援環境の開発と評価
    (情報処理学会研究報告(Web) 2024)
  • 異粒度情報の統合に基づく細粒度Bug Localization
    (電子情報通信学会技術研究報告(Web) 2024)
  • モジュール粒度の違いがBug Localization手法へ与える影響の調査
    (ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2023論文集 2023)
  • リポジトリ変換によるBug Localization手法の細粒度化とその評価
    (電子情報通信学会技術研究報告(Web) 2022)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(情報科学) (大阪大学)
経歴 (5件):
  • 2025/04 - 現在 南山大学 理工学部 ソフトウェア工学科 教授
  • 2021/04 - 2025/03 岡山県立大学 情報工学部 情報システム工学科 准教授
  • 2008/07 - 2021/03 岡山県立大学 情報工学部 情報システム工学科 助教
  • 2007/04 - 2008/06 鳥取環境大学 環境情報学部 助教
  • 2006/04 - 2007/03 鳥取環境大学 環境情報学部 助手
委員歴 (9件):
  • 2022/06 - 現在 電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究専門委員会 専門委員
  • 2010 - 現在 電子情報通信学会 ソサイエティ論文誌編集委員会 査読委員
  • 2021/04 - 2024/03 情報処理学会 組込みシステム研究会運営委員
  • 2016/05 - 2020/03 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会運営委員
  • 2013/04 - 2015/03 情報処理推進機構 製品・制御システム高信頼化部会副主査・障害事例検証WG主査
全件表示
受賞 (11件):
  • 2024/04 - 情報処理学会 情報処理学会論文誌ジャーナル特選論文 情報検索を用いたBug Localization手法にモジュール粒度の違いが与える影響
  • 2023/08 - 情報処理学会ソフトウェア工学研究会 卓越研究賞
  • 2022/09 - 情報処理学会ソフトウェア工学研究会 卓越研究賞
  • 2020/11 - International Conference on Predictive Models and Data Analytics in Software Engineering (PROMISE) Best Paper Award An Exploratory Study on Applicability of Cross Project Defect Prediction Approaches to Cross-Company Effort Estimation
  • 2018/10 - International Conference on Predictive Models and Data Analytics in Software Engineering (PROMISE) Best Paper Award Cross-Version Defect Prediction using Cross-Project Defect Prediction Approaches: Does it work?
全件表示
所属学会 (3件):
IEEE Computer Society ,  Association for Computing Machinery ,  情報処理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る