研究者
J-GLOBAL ID:201801004631561350   更新日: 2025年04月21日

長田 悠路

オサダ ユウジ | Osada Yuji
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): リハビリテーション科学
研究キーワード (4件): 歩行 ,  転倒 ,  脳卒中 ,  三次元動作解析
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2021 - 2026 片麻痺患者が転倒する前に生じる予兆の解明
  • 2018 - 2019 片麻痺患者の転倒パターンの分類と転倒前に生じる運動学的・運動力学的初期異常
論文 (18件):
  • 長田悠路, 大須賀智. 歩行中の片麻痺患者が転びそうになった際に杖や手すり等があることで転倒のタイミングや方向は制限されるのか?. 理学療法徳島. 2025. 14. 7-13
  • Yuji Osada, Yosuke Kobayashi, Tomo Osuka, Sumiko Yamamoto. How do individuals with subacute stroke nearly fall during forward walking?. Gait & Posture. 2025. 120. 2025. 98-103
  • 大須賀 智, 本島 直之, 長田 悠路, 山本 澄子. 脳卒中片麻痺における歩行中の重心位置と歩行速度の関係. バイオメカニズム学術講演会予稿集. 2023. 44回. 47-50
  • 長田 悠路, 大田 瑞穂, 田邉 紗織. 起き上がり動作の獲得が不十分な片麻痺患者に対する非麻痺側上肢設置位置の検討. 神経理学療法学. 2023. 2. 1. 1-11
  • Sumiko Yamamoto, Naoyuki Motojima, Yosuke Kobayashi, Yuji Osada, Souji Tanaka, Aliyeh Daryabor. Ankle-Foot orthosis with an oil damper versus nonarticulated ankle-foot orthosis in the gait of patients with subacute stroke: A randomized controlled trial. Journal of NeuroEngineering and Rehabilitation. 2022. 19. 1. 50-50
もっと見る
MISC (28件):
もっと見る
書籍 (3件):
  • 脳卒中片麻痺の基本動作分析 : バイオメカニクスから考える動作パターン分類と治療法の選択
    メジカルビュー社 2021 ISBN:9784758320153
  • バランス障害リハビリテーション : 障害像を的確にとらえるための基礎理論と評価・治療の進め方
    メジカルビュー社 2021 ISBN:9784758320320
  • まんがでわかる脳卒中回復期リハビリ
    メディカルレビュー 2016 ISBN:4779217229
講演・口頭発表等 (42件):
  • 片麻痺患者が転倒するタイミングと歩容の関係 -前遊脚期転倒未遂群と遊脚期転倒未遂群 の決定的違い-
    (第51回四国理学療法士学会 2023)
  • バイオメカニクスから考える脳卒中片麻痺の歩行分析と治療戦略
    (第51回四国理学療法士学会 教育講演 2023)
  • 転倒未遂データ98試行から分かった片麻痺患者が転倒しそうになる歩行タイミングとその方向
    (第21回日本神経系理学療法学術集会 2023)
  • 起き上がり動作の獲得が不十分な片麻痺患者は非麻痺側上肢をどこに設置するのが最も効果的か
    (第19回日本神経系理学療法学術集会 2021)
  • 片麻痺患者が転倒する前に生じる力学的初期異常
    (第18回中枢神経系理学療法学会 2020)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2017 - 2019 国際医療福祉大学大学院 保健医療学部 福祉援助工学分野 研究生
  • 2010 - 2012 国際医療福祉大学大学院 保健医療学部 福祉援助工学分野
  • - 2006 川崎医療福祉大学 医療技術学部 リハビリテーション学科理学療法専攻
学位 (1件):
  • 保健医療学博士 (国際医療福祉大学大学院)
経歴 (5件):
  • 2023/04 - 現在 徳島文理大学 保健福祉学部 理学療法学科 准教授
  • 2018/04 - 2023/03 徳島文理大学 保健福祉学部理学療法学科 講師
  • 2015/04 - 2018/03 中伊豆リハビリテーションセンター リハビリテーション部
  • 2009/04 - 2015/03 誠愛リハビリテーション病院 リハビリテーション部 係長
  • 2006/04 - 2015/03 誠愛リハビリテーション病院 リハビリテーション部
委員歴 (4件):
  • 2025/04 - 現在 日本神経理学療法学会徳島地方会 部員
  • 2025/01 - 現在 徳島県理学療法士会 徳島県理学療法士学会準備委員
  • 2024/04 - 現在 日本神経理学療法学会 戦略的課題解決委員会(バランス障害班)
  • 2020/09 - 現在 徳島県理学療法士会 学術部委員
受賞 (4件):
  • 2025/11 - 徳島県理学療法士会 学会長賞(第35回徳島県理学療法士学会) 歩行中の片麻痺患者が転びそうになった際に杖や手すり等 があることで転倒のタイミングや方向は制限されるのか?
  • 2019/06 - 第13回 国際リハビリテーション医学会 最優秀ポスター賞 Seven patterns and five directions of falling in patients with stroke
  • 2010/05 - 日本理学療法士協会 大会奨励賞 片麻痺患者の座位からの歩き始め動作における姿勢制御
  • 2010/02 - 回復期リハビリテーション協会 心に残る演題賞 当院における回復期脳卒中片麻痺患者の歩行自立判定因子の分析
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る