研究者
J-GLOBAL ID:201801005267550832
更新日: 2024年09月19日
畠 二郎
畠 二郎
所属機関・部署:
川崎医科大学 医学部臨床医学 検査診断学(内視鏡・超音波)
川崎医科大学 医学部臨床医学 検査診断学(内視鏡・超音波) について
「川崎医科大学 医学部臨床医学 検査診断学(内視鏡・超音波)」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
論文 (599件):
中藤流以, 眞部紀明, 畠二郎, 山本五弥子, 花山耕三, 春間賢. III.機器を用いた評価 超音波を用いた嚥下機能評価. MEDICAL REHABILITATION. 2019. 240. 113-118
畠二郎. i can see it !-i seriesで見えるもの-. INNERVISION. 2019. 34. 9. 111-113
中藤 流以, 眞部 紀明, 鎌田 智有, 川中 美和, 角 直樹, 藤田 穣, 畠 二郎, 春間 賢. 腹部超音波検診の臨床的有用性についての検討 -領域別の要精検率および治療開始率からみた検討-. 日本消化器がん検診学会雑誌. 2019. 57. 4. 571-580
Noriaki Manabe, Tomoari Kamada, Hiroaki Kusunoki, Jiro Hata, Ken Haruma. Usefulness of ultrasonographic evaluation of stool and/or gas distribution for the treatment strategy of chronic constipation. JGH Open. 2019. 1-6
畠二郎. 腹部領域のPOCUS:急性腹症における5W1H. 超音波医学. 2019. 46. 1. 25-33
もっと見る
書籍 (69件):
3.消化管の検査法 消化管の超音波検査「内科学書 改訂第9版」
中山書店 2019 ISBN:9784521747491
第4章 POC腹部エコー「Point-of-Care超音波研究会認定 領域横断チョイあてエコー活用術」
メディカ出版 2019 ISBN:4840469164
第X章 病態・症候別活用 5 急性腹症「救急超音波テキスト -point of careとしての実践的活用法」
中外医学社 2018 ISBN:9784498166028
第VI章 急性胆嚢炎の診断基準と重症度判定基準「-TG18新基準掲載- 急性胆管炎・胆嚢炎診療ガイドライン2018 第3版」
医学図書出版 2018 ISBN:9784865172850
V.炎症性腸疾患の検査・診断 4.炎症性腸疾患の画像診断 (7)体外式超音波検査「炎症性腸疾患(第2版) -病因解明と診断・治療の最新知見-」
日本臨牀社 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (984件):
膵手術におけるSuperb microvascular imaging(SMI)を用いた超高周波エコープローベ(8.8~22MHz)の有用性
(第46回日本膵切研究会 2019)
混合型IPMNの手術において切離部位の決定に術中造影超音波が有用であった2例の検討
(第46回日本膵切研究会 2019)
膵手術における高周波エコープローベ(22MH)を用いたSuperb microvascular imaging(SMI)の有用性
(第74回日本消化器外科学会総会 2019)
USスクリーニング検査と診療US境界
(第58回日本消化器がん検診学会総会 2019)
How to perform gastrointestinal ultrasound
(Inje Paik Gastroenterology Workshop2019 2019)
もっと見る
委員歴 (4件):
1989 - 現在 日本超音波医学会 評議員
1989 - 現在 日本消化器病学会 評議員
1989 - 現在 日本消化器内視鏡学会 評議員
日本腹部救急医学会 評議員
所属学会 (9件):
日本腹部救急医学会
, 日本内科学会
, 日本超音波医学会
, 日本消化器病学会
, 日本消化器内視鏡学会
, 日本平滑筋学会
, 日本消化管学会
, 日本超音波検査学会
, 日本消化器がん検診学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM