研究者
J-GLOBAL ID:201801006191411451
更新日: 2023年04月24日
川上 寛子
カワカミ ヒロコ | Kawakami Hiroko
所属機関・部署:
秋田県立大学 生物資源科学部生物生産科学科植物資源創成システム研究室
秋田県立大学 生物資源科学部生物生産科学科植物資源創成システム研究室 について
「秋田県立大学 生物資源科学部生物生産科学科植物資源創成システム研究室」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
助教
ホームページURL (1件):
https://swertiakhiroko.wixsite.com/kawakami
研究分野 (1件):
植物分子、生理科学
研究キーワード (1件):
植物組織培養、植物工学
競争的資金等の研究課題 (1件):
2019 - 2021 キサントン含有地衣類をモデルとした化学コミュニケーション機構の解明
論文 (19件):
Osamu Watanuki, Hiroshi Harada, Kojiro Hara, Hiroko Kawakami, Masashi Komine, Xin-Yu Wang, Li-Song Wang, Shin-ichi Fuji. Sculptolumina yunnanensis, a new species of Buellia s.l. (lichenized Ascomycota, Caliciaceae) from Yunnan, China. The Bryologist. 2019. 122. 3. 404-404
H. Honma, D. Tsushima, H. Kawakami, N. Fujihara, T. Tsusaka, M. Kawashimo, T. Nishimura, S. Fuji. Complete nucleotide sequence of a new potexvirus, ‘Cnidium virus X’, isolated from Cnidium officinale in Japan. 2019
Kawakami H, Suzuki C, Yamaguchi H, Hara K, Komine M, Yamamoto Y. Norlichexanthone produced by cultured endolichenic fungus induced from Pertusaria laeviganda and its antioxidant activity. Bioscience, biotechnology, and biochemistry. 2019. 83. 6. 1-4
Hiroko Kawakami, Kojiro Hara, Masashi Komine, Yoshikazu Yamamoto. Production of secoiridoids by adventitious root culture of Swertia japonica. IN VITRO CELLULAR & DEVELOPMENTAL BIOLOGY-PLANT. 2015. 51. 5. 524-529
河﨑 衣美, 松井 敏也, 原 光二朗, 川上 寛子, 山本 好和. 石造文化遺産の着生地衣類から溶出する水溶性成分の影響. 2015 Intermational Symposium on Conservation of East Asian Cultural Heritage in Nara. 2015. 104-105
もっと見る
MISC (26件):
阿部遥貴, 今辰哉, 岩井一真, 川上寛子, 河下美都里, 櫻井美希, 藤晋一. 岩手県のセンキュウ栽培圃場におけるウイルス感染実態調査. 日本植物病理学会報. 2022. 88. 1
鈴木健太, 深沢桂佑, 豊田愛実, 川上寛子, 原光二郎, 小峰正史. 光環境が薬用植物アカヤジオウのオリゴ糖類生産に及ぼす影響. 日本農業気象学会全国大会講演要旨/Proceedings of International Symposium on Agricultural Meteorology. 2021. 2021 (CD-ROM)
鈴木健太, 深沢桂祐, 豊田愛実, 小峰正史, 原光二郎, 川上寛子. 薬用植物ジオウの人工環境下における好適栽培条件の解明. 日本生物環境工学会大会講演要旨. 2019. 2019
小峰正史, 大友ありか, 原光二郎, 川上寛子. 薬用植物クララの二次代謝に栽培環境が及ぼす影響. 日本生物環境工学会大会講演要旨. 2019. 2019
小峰 正史, 原 光二郎, 高橋 奏恵, 川上 寛子, 山本 好和. フロラ 秋田県北秋田市森吉山の地衣類. Lichenology : A journal devoted to all research fields of lichenology : 日本地衣学会誌. 2019. 18. 1. 29-32
もっと見る
学歴 (1件):
2012 - 2015 秋田県立大学大学院 生物資源科学研究科 生物資源科学専攻 博士後期課程
学位 (1件):
博士(生物資源科学) (秋田県立大学)
受賞 (2件):
2017/12 - 女性研究者支援コンソーシアムあきた 女性研究者支援コンソーシアムあきた 若手研究者学術研究部門 薬用植物や地衣類を対象とした組織培養手法による有用物質生産システムの開発
2013/07 - 日本地衣学会 学生発表B賞
所属学会 (6件):
東北植物学会
, 日本植物学会
, 日本農芸化学会
, 日本地衣学会
, 日本生薬学会
, 日本植物バイオテクノロジー学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM